Wikivoyage:地理的階層/各国の地域区分
![]() |
この文書は草案です。まだ公式なものではありません。内容に関してノートページで議論を行っています。 |
ここでは、Wikivoyageにおける地理的階層について、世界中の国の事例を列挙します。海外の国は日本と同じ行政区分ではなく、むしろ同じ場合は極めて少ない(或いはない)ので、各国について日本語版Wikivoyageではどのような地理的階層を使用しているのか、ここで例示しています。
ただし、ここに書かれている階層は強制ではありません。国の首都などでは行政区分に例外が生じたりすることは多いので、その場合にはローカルの判断を下してください。判断が難しい・現状の構造を変えたいなどの場合は、ノートで議論し合意形成を取ってから判断・変更してもいいです(現状の構造を変えたい場合には合意形成が必須となります)。
ここでは国の中の地理的階層について解説しているため、国よりも規模の大きい地理的階層についてはWikivoyage:地理的階層を参照してください。
アフリカ
編集アジア
編集日本
編集中国
編集国 > 省級 > 地級 > 県級
- 例
中国 > 河南省 > 鄭州市 > 中牟県
- 注記
- 中国では省・自治区・直轄市・特別行政区が同格であり、この階層を省級といいます。この下に地級、県級、郷級の行政区分がついています。これらの級について、行政区分の種類によって名前が決まっており、人口集中地区の省級は直轄市、などという様になっています。
行政区 | 基本 | 人口集中地区 | 上位自治体の直轄 | 少数民族地域 | 内モンゴル |
---|---|---|---|---|---|
1. 省級 | 省 | 直轄市 | 特別行政区 | 自治区 | 内蒙古自治区 |
2. 地級 | 副省級市 | 副省級区 | 副省級自治州 | ||
地 | 地級市 | 自治州 | アイマク(盟) | ||
3. 県級 | 県 | 県級市 | 市轄区 | 自治県 | 旗、自治旗 |
4. 郷級 | 郷 | 鎮 | 県轄区、街道 | 民族郷 | ソム、民族ソム |
韓国
編集台湾
編集アラブ首長国連邦
編集トルコ
編集ヨーロッパ
編集オセアニア
編集北アメリカ
編集アメリカ合衆国
編集国 > 地方 > 州 > 地域 > 都市
- 例
アメリカ合衆国 > 大西洋中部 > ニューヨーク州 > ニューヨーク州南東部 > ニューヨーク
- 注記
- 地方とは、「ニューイングランド・中東・五大湖・平原・東南・南西・ロッキー山脈・最西部」の8つです。この分類法はアメリカ合衆国商務省経済分析局のものであり、詳細はアメリカ合衆国商務省経済分析局のサイトを参照のこと。