Wikivoyage:記事のスケルトン

ウィキボヤージュでは、レイアウトがそろった記事を作るため、目的地の記事を整形する「スケルトン」(英語article skeletons) を準備しています。これらは一種のテンプレートで、下記のとおり新規の記事を作る際の型紙にも、あるいは既存の記事の書式を整形したり加筆するレイアウトの参考にも使えます。記事に必要なカテゴリを簡単に見つける方法としても簡易版のテンプレート (英語boilerplate template) を使うのが最も便利で(例:{{subst:smallcity skeleton}} )、簡易版テンプレートを(subst展開して)記事に追加し保存ボタンを押すと、自動で必要なカテゴリが追加されます。新しいページを書くときは、フォームを使って作成すると非常に楽です。

テンプレートに採用する記事の分野(地方、都市ほか)として、地理的階層)と、それ以外の分類(空港、公園、会話集ほか)にまとめて解説します。

以下の表では、記事の分野ごとのスケルトンをまとめています。地理的階層上の全記事における全セクションについてはこちらを参照してください。

記事テンプレート 簡易版(コピー&

ペースト用)

代入して使う 使い道
大陸(英語) 簡易版(英語) 大陸
(英語) 簡易版(英語) {{subst:country skeleton}} 国や、国と同様に機能する地域
地域(英語) 簡易版(英語) {{subst:region_skeleton}} 国に属する地方、州、県、地域、郡などなど。
特別都市(英語) 簡易版(英語) {{subst:hugecity_skeleton}} 政令指定都市など、すべてを説明するには大きすぎる都市。その下に入る記事のリンク集として機能する。下位階層は「地区」記事。
大都市(英語) 簡易版(英語) {{subst:bigcity_skeleton}} 大都市で旅行するものがいっぱいある都市。小見出しが多い。
地区(英語) 簡易版(英語) {{subst:district_skeleton}} 特別都市の中の区分
小都市(英語) 簡易版(英語) {{subst:smallcity skeleton}} 町村または観光資源が比較的少なく、ページ1件に全ておさまる市。
郊外(英語) 簡易版(英語) {{subst:rural area_skeleton}} 都市の周縁部や郊外にある一連の見どころで、単独記事としては短すぎても、数をまとめるとページが成り立つ場合。
公園(英語) 簡易版(英語) {{subst:park_skeleton}} 地理的階層以外の分類。国立公園、広大な自然環境、単独の記事が必要な広大な考古遺跡など。原則として人家がない。
空港(英語) 簡易版(英語) {{subst:airport skeleton}} 地理的階層以外の分類。まるでひとつの町のように広くて複雑な空港、たとえば成田空港ヒースロー空港(英語版)。都市圏空港あるいは地域空港でない場合も含む。原則として人家がない。
旅程 簡易版 地理的階層以外の分類。旅程という、旅行の道筋を提案する記事。
会話集(英語) 簡易版(英語) 地理的階層以外の分類。外国語の会話集。

テンプレートの使い方

編集

記事テンプレートには主な使い方が2種類あります。

  • 新しい記事を書くとき:新しい記事を作成する場合には、書こうとしている主題に最も近いテンプレートを選びます。たとえば特定の地方英語版)の記事を新しく書くなら、簡易版のテンプレートをsubst展開して読み込み(例:{{subst:Wikivoyage:公園の簡易版テンプレート}})、知っている情報をそれぞれ記入していきます。必ず1行目の都市名・地域名を修正しましょう!もちろん内容をコピー&ペーストできます。
  • 既にある記事を編集する:既存の記事、たとえば大阪市のページにレストランの VCard を追加するなら、やり方は大都市の記事のテンプレートを参照できます。あるいは他の人がたくさんの内容を詰めこんだ記事が見つかり、整理したいと思った時には、その部分に当てはまるテンプレートを見本に、ウィキボヤージュの記事の定型に合わせることができます。

注意点として、これらのテンプレートは MediaWikiテンプレートではありません。こちらの使い方は別途、Wikivoyage:Mediawikiテンプレートを使う (英語版) にまとめてあります。

フォーム

編集

記事を新規作成する際にはフォームを使用することもできます。以下のフォームから書こうと思っているガイドの分野を選び、記事名を入力するとガイドの作成画面に移動します。この際、通常とは違い既にガイドの型ができているため、適所適所に内容を追加するだけで良質な記事を書くことができます。ただし、フォームは完璧ではありませんので、ひな型をそのまま公開したり、あまり手を加えずに未完成のまま公開したりするのはやめてください。書けなかった部分は空所にして、記事の末尾にstubテンプレートを貼るといいでしょう。

簡単に旅行ガイドを作れるフォームです。下から作りたい記事の分野を選び、その分野のボックスにガイド名を入れて作成してください。
大陸 (簡易版)

(簡易版)

地域 (簡易版)

大都市 (簡易版)

地区 (簡易版)

小都市 (簡易版)

郊外 (簡易版)

公園 (簡易版)

空港 (簡易版)

会話集 (簡易版)

よくある質問

編集

なぜ都市の記事は(だいたい)同じ見た目に統一するのですか?

編集

ウィキボヤージュで目的地の案内を読むなら、節(セクション)の構成は見た目がシンプルで論理的であれば最適だと考えています。そうすれば特定の目的地の記事を読んだ読者は、必要な情報を探しやすくなります。もちろん投稿者の身になると、創造性の余地が削られるわけですが、Wikivoyage:常に旅人を最優先にする (英語版) という原則が優先されます。読者には、探している情報をできるだけ早く見つけてほしいのです。

ある小都市 にはホテルもキャンプ場もないのです。それでも「泊まる」節を作らないとだめですか?

編集

必要です。以下の節はいずれも欠かせないもので、都市の記事には必ず作ってください。

  • 着く
  • 出かける
  • 観る(または観たりしたり)
  • 食べる
  • 泊まる

一例としてある都市に宿泊施設が全くない場合には、その節にそのことを特記事項として「泊まる」節に書いてください。たまたま情報が見つからないなら空欄のままにしておき、他の人が記入してくれるかもしれません。

小見出しの場合、節と違って理論的に不要だと言えるなら、削除するのが当然です。一例としてイースター島(英語版)は絶海の孤島で電車は走っていないので、「着く」または「出かける」節に小見出し「鉄道で」は不要です。

目的地の記事に書いてよい節とその順番を全部教えてください

編集

目的地のガイドに含める節の組み合わせは、以下のものをそのとおりの順序で書きます。また目的地の種類に応じて、上記から最適のテンプレートを選んでください。

  • 知る
  • 話す
  • 着く
  • 移動する
  • 困ったときは
  • 観る
  • する
  • 学ぶ
  • 働く
  • 買う
  • 食べる
  • 飲む
  • 泊まる
  • 安全を確保する
  • 健康を維持する
  • 繋がる
  • 出かける

地域 と 国の記事には、さらに次の見出しが使えます。

  • 地域
  • 都市

巨大な都市(複数の区から成り立つもの)には、記事冒頭に次の見出しが使えます。

  • 地区

節の名前が奇妙だと思いませんか? せめて「宿泊」「飲食店」に変更しては?

編集

名詞にしない主な理由は、ウィキボヤージュを市販の旅行ガイドそっくりにしないためです。だめでしょうか? そう感じるとおり、ウィキボヤージュは平凡ではありません。読者はガイドのページを読んだとき、「ほら! 観る、体験する、食べる—ウィキボヤージュに全部、書いてある!ロックだねぇ」と感心するはずです。もうひとつの理由は、悪意はない投稿者が間違った指示に従って、市販の書籍の著作権侵害をしないよう、予防するためです。たとえば『1974 Europe on a Shoestring』など情報がすっかり古びた書籍から、わざわざ文章を書き写してもらっては困るのです。もしもページの構成がかけ離れていたなら、わざわざ文章を切り分けて転写する手間などばかばかしくてだれもまるうつしをしなくなるだろうとも考えました。

ある記事に節を追加したいのに、食べる、する、観る、泊まる、着くなどではありません。どうすれば良いですか?

編集

最初に考えたいのは、本当にテンプレートに当てはまらないかどうかです。ヒントはWikivoyage:どこに何を書くか (英語版) を読むと、情報の種類によってどの節に書けば良いかまとめてあります。通常は、主な節の中に含まれるサブセクションに記入でき - たとえば 知る を使います。

それでもどうしてもうまくフィットしない場合には、同意形成のために何のための情報か説明し、トークページで話し合います。その結果、新しい節が必要という結論が出たら、テンプレートに節を新設します。

記事を書きたいのですが、市町村、地方、県、国、地域などのどれでもなく、テンプレートがありません。このような場合の処置は?

編集

まず最初に、ウィキボヤージュが求めている投稿かどうか、冷静に考えてください。目標と目標でないもの(Wikivoyage:目標と目標でないもの (英語版) )と共に記事とは何か(Wikivoyage:記事とは何か)確認します。それでも絶対に間違いないと自信があるなら、テンプレートを使わずに記事を書いてみましょう。

また、一部の記事はウィキプロジェクトのガイドラインにテンプレートがあるかもしれません。例えば交通に関連した鉄道路線の記事などはプロジェクト:交通/ガイドラインにテンプレートがあります。

都市の小規模、大都市、巨大都市の区別は?

編集

実は、「都市」の規模というよりも、「記事」のサイズが決め手です。とは言うものの、具体的な考え方を説明します。「小都市」には数え切れないほどの情報はありません。小都市の記事には、最も重要な節をいくつか採用し - 食べる、泊まる、観るなど - それを記入します。「大都市」は都市のテンプレートにある「全部の節」が必要です。「巨大な都市」とは1ページに書きこむには「情報量が多すぎる」都市です。そこでその都市のメインのページには代表的な情報や特徴をいくつか記入し、その他の情報は都市を分割したページごとに書いていきます。ということで、結論としては明確な差異はなく - 都市の情報の「書き方」の違いがあるだけです。

小さな村の扱いは?

編集

記事には観たり経験したりする事柄がいくつか揃わなければなりません。ひとつには、ウィキボヤージュの目標(英語版)のひとつとして、旅人がプリントアウトして持っていけるように、記事ごとに十分な長さを確保することをめざします。

確率として高いのは、「小都市」用のスケルトンの使用です - 村落や小さな都市を複数まとめて近くの集落とグループ化し、1件の「都市」として記事を書く方法です。例をあげます。

  • 特定の村落が小さな市の郊外であれば、その市の一部に含めるとよいでしょう。見どころや食べどころがひとつしかない短い記事を大量に作らずに済みます。
  • 都市郊外の複数の村をまとめて、まるでひとつの集落のようにグループにしたモンゴメリー郡郊外(en: Rural Montgomery County)、プリンス・エドワード郡(en: Prince Edward County)を参照してください。
  • 小規模な都市の記事に、節を作って近隣の小さな村(市境と接していない)を書きこむことも可能です。オンタリオにはゴーストタウンの「Depot Harbour」があり、記事は「パリーサウンド#近く」en: Parry Sound#Nearby に書きました。同じように、ニネヴァ en: Nineveh にある聖書時代の遺跡 biblical ruins は「モスル#近く」en: Mosul#Nearby としています。
  • ごくたまに、遠隔地にポツンとゴーストタウン(英語版)がある場合には独自のページを作ることも可能ですが、旅人は食事も宿泊も、わざわざ別の街に探しに行かせることになります。それでも、周囲になにもない村を記事にするにはこの方法を使うことが可能です。たとえばグレンリオ(英語版)を他の目的地の記事に統合したくても、テキサス - ニューメキシコ州界(en: Texas-en: New Mexico)で隔絶されていて、他所の目的地との統合はなかなか難しいのです。テキサス州側の町(Adrian または Vega)に統合か、ニューメキシコ側(en: Tucumcari)に押しこむか悩むところです。

島にはどんなテンプレートを使いますか?

編集

まず最初に、その島の記事を書く価値があるかどうか検討しますWikivoyage:記事とは何か海に浮かぶ岩のかたまりを網羅したいとは考えていないからです。

島に使うテンプレートは、臨機応変に選びます。島そのものがが国の場合、マダガスカルのように国のテンプレートを使用します。島に複数の市町村があって、それぞれ独自の記事があるほうが良い場合は(例:コルシカ島)、島にはWikivoyage:地域のテンプレート (英語版) を使います。ひとつの大都市が占める島(例:モントリオール(英語版))であれば、新しく記事を書くなら大都市のテンプレ―トを使って書き、必要な場合は複数のWikivoyage:地区のテンプレート (英語版) を作ります。島が大都市の一部の場合(例:東京お台場)、島は地区として扱います。反対に島に町がひとつとか、小さな集落がいくつかしかない場合には細かく分割せずに小都市のテンプレートが適切です。一例としてスペインのVirgin Gorda島の町ごとに記事を作っても意味はありません。

広大な地方でごく小さな集落が2、3個あるだけなら、たとえアンティコスティ(英語版)規模であっても小都市のテンプレートを使います。ひとつもしくは複数の島が丸ごと国や州、地方自治体の公園で人家がひとつもないなら、公園のテンプレ―トを使います。

外部リンクをどこにまとめたらよいですか? 他の旅行情報サイトへのリンクを書く場所は?

編集

日本語版ウィキボヤージュでは、外部リンクを書く場所が主に2つあります。1つはTemplate:VCard内、もう1つは「外部リンク」節内です。VCardテンプレートには、目的地の公式ホームページへのリンクを書いてください。外部リンク節には、ガイドページの指している場所の公式ホームページへのリンクを書くといいでしょう。ガイドページに書く外部リンクは原則として一時情報源であり、それ以外のリンクは書かないでください。レビューサイトや予約サイトは載せないでください(目的地のホームページにある予約サイトは可能です)。

英語版ウィキボヤージュなど他の言語の一部ウィキボヤージュでは外部リンク節を設けていないところもあるので注意してください。


関連項目

編集