Wikivoyage:水茶屋

2024年4月19日 (金) 11:06時点におけるChqaz (トーク | 投稿記録)による版 (Wikivoyage:水茶屋/過去ログ7へアーカイブ)

最新のコメント:8 か月前 | トピック:Info-Button, VCard | 投稿者:Omotecho

水茶屋(みずぢゃや)はウィキボヤージュ日本語版での、運営や方針、新しいアイディアや作業の仕方、その他様々なことで質問や提案、議論、意見交換を行なう場所です。

水茶屋以外に適切な議論の場所がある場合、投稿がそちらに移動されることがあります。あらかじめご了承ください。

過去ログはWikivoyage:水茶屋/過去ログから探して下さい。

また、以下の検索ボックスから過去の水茶屋の議論を検索できます。


発言する際には、非生産的な争いが起こらないように、以下の点に注意してください。

  1. エチケットに留意して、誹謗や中傷などは避けてください。議論が白熱しても冷静に
  2. 発言の最後に署名を忘れないでください。--~~~~と記入すればOKです。
  3. その他、他のウィキメディア・プロジェクトでの議論スタイルと要領は同じです。概して礼儀正しく発言すれば問題ありません。

Info-Button, VCard

Hi Tmv and all Wikivoyagers on Japanese Wikivoyage. Time to start new projects. You asked for the nice info-button as we use it on WV/de. Yeah. Its possible. But its part of our VCard-Module and Template. Its widely complatible to your listings but much more powerful. Besides it can use Wikidata and takes all information from Wikidata, from address to entry fee. I would recommend to use the vcard instead of the old listngs templates. You can just change the name on existing templates. It includes an editor as well. There are a lot of modules to be installed and I need admin rights because some parts are in the Mediawiki Namespace. If you want this feature. Is it possible to apply for admin rights here? I am admin/beaurocrat on 3 other Wikivoyage wikis. If not, I will need somebody I will send the scripts to and instructions what to do till it works properly. And I need your help with translation. The editor and the maintaining categories need translations. We could do it step by step.

So if you make a decission and want to introduce this feature here, drop me a line. -- DerFussi (トーク) 2023年9月22日 (金) 21:13 (UTC)返信

Hope to visit Japan one day and say hello. I planned a two month trip in 2020 but then a virus stopped my plans. Many greetings from the far Germany. -- DerFussi (トーク) 2023年9月22日 (金) 21:13 (UTC)返信

(Japanese translation/日本語訳)Tmvと日本語版ウィキボヤージュのみなさん、こんにちは。新しいプロジェクトを進める時がやって来ました。WV/deにあるような素敵なインフォメーションボックスが欲しいということですが、はい、それは可能です。しかし、それは私たちのVCardモジュールとテンプレートの一部になっています。これは貴方たちのListingテンプレートと広く互換性がありますが、よりパワフルです。加えて、ウィキデータを使ってそこから全情報(住所から値段まで)を持ってくることが出来ます。そのため、古いListingテンプレートに代わってVCardを使うことをお勧めします。今のテンプレートの名前を変えるだけです。そこにはエディター(訳者註:Listing Editorに当たるものだと思われる)も含まれています。インストールすべきモジュールはたくさんあり、いくつかはMediawiki名前空間にあるので、もしこの機能が欲しいなら私は管理者権限が必要です。ここで管理者権限を申請することは可能でしょうか?私は他の3つのウィキボヤージュで管理者/ビューロクラットを持っています。管理者権限をいただけない場合には、スクリプトを送る相手と、正常な動作までの工程の指示が必要です。そして、翻訳をして欲しい。エディターとメンテナンス用カテゴリの翻訳が必要になります。一歩一歩やっていきましょう。

もし、この機能を導入することが決まったら、その時に私に連絡をください。-- DerFussi (トーク) 2023年9月22日 (金) 21:13 (UTC), translated by Tmv (会話) 2023年9月23日 (土) 22:46 (UTC)返信

導入の議論

(English)Discussion on whether to introduce: The Japanese community will discuss whether to introduce this feature. Basically, the conversation will be in Japanese, and DerFussi will be notified when the decision is made.

(日本語)導入の可否についての議論:日本語コミュニティでこの機能を導入するか議論します。基本的には日本語で話し、結論が出たらDerFussiさんにお知らせします。

コメントこれまでの話を簡単に要約すると, DerFussiさんから「何かここで手伝えることはあるか」と聞かれ, 私が以前より気になっていた情報ボックス機能について尋ねたところ, ここでも使えるとの事で上記の話に至っています.
例えばこちらを見ると, 「世田谷 磯野」などの各リストの後ろに「info」というボタンが設置されており, 押すとそのリストの情報を見ることが出来ます.
日本語版では, リストが長くなる傾向にあり, トゥールーズ#トゥールーズ博物館などを見ると区切りが分かりづらいです. そのため, この機能を日本語版にも欲しいと思い, 話がここまで膨らみました.
VCardの導入に関しては, 全情報をウィキデータから取ってくるというのはかなり魅力的だと思います.
以上より, 情報ボックスとVCardの両方に 賛成します. --Tmv (会話) 2023年9月25日 (月) 00:38 (UTC)返信
  • 情報 ありがたいことに導入の方法が英語で公開されています。--Chqaz (トーク) 2023年9月25日 (月) 04:39 (UTC)返信
    返信 本当ですか, ありがとうございます. ただ, せっかく開発者本人がいらっしゃっているので, 少し我儘を言っても許されるでしょうか. そのページによると, type引数はseeやdoからrestaurantやcafeになっており, より具体的にされているようです. しかし, 現在の日本語版ではseeやdoでうまく回っていると思いますし, しばしば同じタイプでも色分けすることがあります (ex. 群馬県#高速道路). そのため, ここの部分に関しては同じ仕様でいいと思っているのですが...
    さらに, 日本語版ではいくつかの独自の仕様があります. 例えばlink引数であったり, 或いは地図上の「詳細」ボタンなどです. これらもi18n他で設定しなければなりません. --Tmv (会話) 2023年9月25日 (月) 13:26 (UTC)返信
    @Tmv 個人的には導入はしなくていいと思っていますがinfoのボタンは便利そうだなと思いました。--Chqaz (トーク) 2023年9月26日 (火) 03:30 (UTC)返信
    質問 @Chqazさん 導入の必要がないとお考えなのはVCardのことでしょうか? 出来ればその理由も知りたいです. --Tmv (会話) 2023年9月26日 (火) 09:31 (UTC)返信
    VCardのことです。listingで十分だと考えています。(区切りがわかりずらいのは改善すべきですが)--Chqaz (トーク) 2023年9月27日 (水) 00:17 (UTC)返信
    @Chqazさん 区切りがわかりずらいことに関しては, 情報ボックスで見やすく出来るので大丈夫です. ただ, Listingをわざわざ人の手で一々更新するのは, 人数が少ないこのプロジェクトでは少々非効率だと思います... --Tmv (会話) 2023年9月27日 (水) 08:08 (UTC)返信
    @Tmv listingに少し編集するとwikidataから一部データを取得できると思います。--Chqaz (トーク) 2023年9月29日 (金) 00:47 (UTC)返信
    @Chqazさん 単純にWikidataを呼び出すだけだと様々な問題が発生します.
    まず, 1記事で何度も呼び出されるListingテンプレートで複数のWikidataクエリをリクエストするとAPIの呼び出し回数が多すぎて非常に重くなり, 大きな記事ではタイムアウトすることがあります (Wikimaniaで紹介されていました). VCardは1回のクエリで予め全ての値を取得しているため, リクエスト回数が遥かに減ります. これには, Luaなど何らかのプログラミング言語で記述する必要があり, 1から作るには非常に労力がかかります.
    また, パラメータの確認も必要で, パラメータが間違って使われている場合はもちろん, 電話番号のフォーマットが間違っている ({{phone}}についての詳しい解説は日本語版にまだありません), directionとaddressの混同, さらに (私も幾度もやった覚えがあり直せていませんが) メニューを書く場所がバラバラで統一されていないなど, パラメータの曖昧さゆえに統一されていない部分が多々あります. これらのフォーマットを確認するためにはモジュールを使用する必要があります
    他にも, Listingテンプレートの詳細なカテゴライズなど, VCardの方が遥かにパフォーマンスがいい面がいくつかあります.
    とはいえ, タイプの変更などはしたくないからListingをそういった仕様にする, という案もあります. が, 情報ボックスを導入するならばListing用に書き換えないといけないなど, そちらの方が茨の道だと思います. --Tmv (会話) 2023年9月29日 (金) 09:40 (UTC)返信
コメント VCardの利点と不明点を整理しませんか? ウィキデータは多言語前提で、「水茶屋」の呼び名が「旅人の酒場」(Tavern)でもなんでも、同じ実体1個に集約される。その看板(Q番号)の下位に、バリエーションを束ねてある感じ。利用者の表示言語を反映して、それぞれの属性を表示するようです。
質問 VCardの仕掛けとは、以下の理解で正しいですか? (voy)ウィキボヤージュに「VCard」テンプレートを置いて属性を指定(Go/See/Doなど) → (wd)(voy)ウィキデータで情報が更新されると、ウィキボヤージュに自動的に反映される(複数ページだろうと予想)。
  1. 基礎情報ボックス(infobox)も、もしかしてVCard側の調整で自動生成されたりすると、データ関係が一意になるものでしょうか?
  2. 【例】(wp)フランス語版のウィキペディアで日本の姉妹都市の記事が立つ → (wd)ボットがその情報を拾ってウィキデータに反映。 →(voy)今のListingに似た表示になる。 →
  3. 利点=日本語版ウィキボヤージュで編集をしなくても、情報が更新される点(どの情報が? 利用料などは手作業が残る?)
  4. 不明点=ウィキデータの保守・不正行為対策がどれくらい信頼できるか。
@Tmvさん、ウィキデータから具体的にVCardが読み込む属性は、対応表があるとわかりやすいかもしれませんね。(Go/See/Doなどにどうやって割り振るのか?)
  • ウィキデータのQ番号=語彙素 → voy とのリンクの鍵?
  • wd の属性で voy に呼べるもの。
    • 位置座標 → 地図の描画に利用
    • 州、道、府、県、都市のデータ、その子項目
    • 世界遺産や記念物?
--Omotecho (トーク) 2023年9月27日 (水) 04:04 (UTC)返信
回答 えっと, まずVCardは現在の日本語版ウィキボヤージュでいうListingと同じものという点を確認しておきます.
その上で, 現在では観光地1つ1つに住所や電話番号などを書き込んでいたところを, 代わりにウィキデータの語彙素番号 (Qから始まるもの) を書くだけでそれらの情報が自動で表示される. これがVCardです.
  1. Infoboxに関しては, VCardとはなんらの関係もありません (VCardは目的地のリスト, 対してInfoboxは記事の概要を示す1度だけのボックス). Infoboxもウィキデータから情報を表示することは出来ます (現にそうなっている) が, それはVCardのウィキデータから情報を取得する機能とは関係ありません.
  2. いくつか確認を. まずなぜフランス語版ウィキペディアの話なのかよく分かりませんが, どのプロジェクトにしろ記事が作られてからその情報が反映されるまでは全て手作業です. 確かにBotを使うと非常に便利な箇所かもしれません. wd→voyについてはその認識で間違いありません.
  3. 利点:ウィキデータから自動で情報が表示され, 向こうの更新も勝手に反映されること. どの部分が自動かは私もよく知らないので後で確認します.
  4. 不明点:ウィキデータは利用者の数が非常に膨大ですから, 荒らしを確認している目もこちらとは比べ物にならないほど多いです. そのため, 荒らし等はむしろウィキデータの方が早く見つけてくれるでしょう. もし間違ったデータが表示されているなら, ウィキデータを編集すれば事は済みます. ウィキボヤージュから直接ウィキデータを編集するツールがあるといいかも?
上でも述べましたが, typeがより具体的になっているようです. より詳細にパラメータを定義するよりは, 今のままでいいかな, とは思っております. --Tmv (会話) 2023年9月27日 (水) 07:26 (UTC)返信
情報 もう一度VCardについての疑問点や懸念, そして利点等を整理したいと思います. 疑問・不明な点等ありましたらお気軽にコメントしてください:
vCardって?
  • 現在の日本語版でいう{{listing}}, つまり観光地やホテルなどのリスト1つ1つに使うテンプレートです. Listingの代わりにvCardを使っていくことになります.
vCardの利点は?
  • 日本語版ウィキボヤージュにデータを書くのではなく, ウィキデータにデータを書いてそれを取ってきます. これにより, 日本語版と同時にドイツ語版など他の言語版も逐一修正する必要がなくなり, ウィキデータを編集すればvCardを使用している全ウィキに変更が反映されます
※Omotechoさんの質問「どの情報が取ってこられるのか」は後述します
今までのListingと大きく変わるとついていけない
  • 編集者目線で目立った違いと言えば, typeの違いです. 日本語版はsee, doなどですが, ドイツ語版ではrestaurant, museumなど具体的になっています. これらは不要であれば除去できると思います.
今までのListingの修正が大変では?
  • 今までの{{Listing}}{{vCard}}の別名となり, 編集せずともそのまま使用できます.
情報ボックスって?
  • ドイツ語版で, VCardに「info」ボタンを追加して「住所」「値段」等々の情報を全てポップアップで表示する機能です. 文章でだらだらと表示されているよりはるかに見やすい
Listing Editorはどうなるの?
  • vCard用に書き替えます. ドイツ語版のListing Editorに日本語版独自の機能を追加する形です.
他に質問がありましたら下でお願いします

また, 議論すべき点は以下です:
vCardを導入するかどうか
  • 根本的な部分になります. vCardなしでinfoボックスありだと少々プログラムが大変になります. 以下のvCardに関する詳細についての議論を踏まえて最終決定?
パラメータをどうするか
  • Omotechoさんの質問にあった, 自動で値を取得するパラメータは以下になります (参照):
・agoda ・Booking ・checkin ・checkout ・dav ・directions ・directionsLocal ・email ・expedia ・facebook ・fax ・flicker ・foursquare ・googlemaps ・histhotelsAm ・histhotelsEu ・histhotelsWw ・hostelworld ・hostels ・iata ・icao ・image ・Instagram ・kayak ・leadinghotels ・mobile ・oeav ・payment ・phone ・preferredHotels ・price ・pzs ・recreation ・relaisChateaux ・rss ・sac ・skype ・skyscanner ・subtypeAdd ・tiktok ・trip ・TripAdvisor ・twitter ・unesco ・url ・youtube
  • 多くが外部サイトとなっており, 他にemailやfaxと言った日本語版にもあるパラメータ, そしてiataなどと言った日本語版では別の部分に含ませているもの (IATAコードは日本語版ではaltパラメータに{{IATA}}を使用して記述しています) があります. これらを踏まえて, パラメータは何を使うのか議論していく必要があります.
typeを変更するかどうか
  • 現状の日本語版はseeやdoなどといった{{maplayers}}にあるものを採用しています. 一方, ドイツ語版はrestaurantやcafe, museumやcastleといったより詳細なタイプを使用しています. おそらく詳細な方が, そのリストに合ったパラメータを利用できる (airportのリストにだけIATAを有効にするなど) ためでしょう.
  • こちらを見てもらえればわかるように, seeやdoなどは「group」に名前を変えて存在しています. typeに「museum」と書けば勝手にgroupが「see」になる, といった形で自動で振り分けているのです (そのためmuseumやmonumentは水色, ferryやairportは赤色など, 色は現在と変わりません).
情報ボックス導入の是非
  • 情報ボックス (上で説明) を導入するか否か.
長くなりました. これで基本的な情報はカバーできたかと思います. 決めることが複数ありますが, vCardと情報ボックスといった具合にセクションを分けた方がいいでしょうか? --Tmv (会話) 2023年10月4日 (水) 08:14 (UTC)返信

投票

ひとまずはVCardを導入するか否かについて投票を行いたいと思います. 上記議論すべき点は可決された際に議論しましょう. なお, 賛否がそちらの議論によって変わるような場合には, 条件付賛成または 条件付反対をお願いします.

質問があれば上の「導入の議論」へ.

賛成
  1. 賛成 --Tmv (会話) 2023年10月14日 (土) 08:36 (UTC)返信
  2. 条件付賛成 --Omotecho (トーク) 2023年10月14日 (土) 15:22 (UTC)返信
  3. 賛成 --職員室(トーク投稿記録) 2023年10月18日 (水) 11:22 (UTC)返信
反対
コメント

  1. リンク元の分類表にアルファベット順でテンプレートのパラメータを省略形で記載、テンプレートのパラメータの翻訳用に用いる。
    • 「address-lang」などの項目値は、テンプレートで使うパラメータ名です。
    • キー/インデックスはマーカー・モジュールが使う。翻訳には値文字列を使用。
    今も使っている引数
    (a)データ: ・checkin ・checkout ・directions ・email ・fax ・phone ・price ・tollfree ・url
    (b)現状で使用、 ・googlemaps(Maps.Google.com) ・image
    (bー1)独自テンプレートに収容:・iata ・icao
    (bー2)テンプレートは無いが別のパラメータに収容(丸カッコ内は日本語版のパラメータ名、△記載の前例がない):・directionsLocal ・mobile(phone△) ・payment(price△)
    追加するかどうか検討する引数(Wikidata に連動)
    (c)商用予約サイト: ・agoda ・Booking ・dav(Alpenverein.de)・expedia ・foursquare ・"※"HistoricHotels.org傘下3社(・histhotelsAm ・histhotelsEu ・histhotelsWw) ・hostelworld(Hostelworld.com) ・hotels(Hotels.com) ・kayak(Kayak.com) ・leadingHotels(LHW.com) ・oeav(Alpenverein.at)・preferredHotels(PreferredHotels.com)・pzs(PZS.si スロヴェニア) ・relaisChateaux(RelaisChateaux.com) ・sac(SAC-CAS.ch) ・skyscanner(Skyscanner.com)・trip(Trip.com) ・TripAdvisor ・rss
    (cー1)SNS:・facebook(無印) ・flickr(無印) ・Instagram(無印) ・skype(無印) ・tiktok(無印) ・twitter(無印) ・youtube(無印)
    (cー2)その他サービス:・googlemaps
    (d)分類不明: ・ useIcon(internal use) ・recreation(ウィキデータ経由Recreation.gov) ・subtypeAdd(internal use) ・symbol(internal use)・text(internal use) ・unesco(mi.options.showUnesco)
    1. ドイツ語版の目次
      • Importing modules(モジュールの移入)
      • Modules needed(必要なモジュール)
      • Localization(翻訳・ローカル化)
      マーカテンプレート導入の場合は3件の翻訳を揃えるとよい由。
      1. VCard/i18n(VCard国際化)
      2. Marker/Params(マーカのパラメータ)
      3. Marker utilities/i18n(マーカのユーティリティ)
      • Registration at Wikidata(ウィキデータに登録する)
      • Naming of templates(テンプレートの命名規準)
      • Styles needed(スタイル設定)
      • Template calls(テンプレートの呼び出し)
      • Additional tools(VCardの移入#追加のツール)
      • Maintenance(VCardの移入#メンテナンス)
  2. 原文の「注記」より。
      • このテンプレートはウィキデータに最大限に対応します。そのため、ウィキデータからのデータ取得に膨大な計算時間がかかるため、実装が困難になりました。ほとんどの場合に、テンプレート単位でQ番号付きデータセット1件のみ呼び出せばよい方法を見つけた(従前は10~30件)とは言え、必要時間は従前と同じくらいです。例えば、ウィーンとハレ(ザーレ)でテストした場合。前者の記事はリスト項目268件、マーカ55項目を使います。そのうちの216件はウィキデータからデータを取得、しかし計算時間が長い主な原因は<maplink> 呼び出しで、約40%を占めます。
      • 「テンプレート:ウィキペディア」のパラメータは使用をやめました。対応は削除もしくはウィキデータに置換願います。ただし下位互換性には、限定的なサポートがあります。
      • タイプのテンプレートのパラメータは、元のパラメータと異なります。「see」「do」などは、旧タイプは現状のタイプと変わりました。これらは同じ論文の見出しの部分を要約し、見出し内の異なるタイプは区別できません。ウィキデータへの自動転送は無意味ですから、これらは非推奨にしました。新しい VCard/リストでは、用語2つを用いるようになりました。「type」はレストランやカフェ、教会やダムなど、より具体的な種別になり、便宜上の理由から「see」「do」などの値を持たせることも可能。すべてのタイプが属する「group」は、従来の「see」「do」などの意味を引き継ぎます。「group」パラメータを使うと自動的に推定される「group」への所属を上書きできます。古い一覧テンプレートのうち、滅多に使わない「group」は、パラメータ名を「map-group」に変更しなければなりません。
      • 国際化をしようとすると、翻訳には時間がかかります。およそ1週間くらい見込んでください。
      • 過去にどれほど間違いが多かったか驚くでしょう。私たちの経験から言えるのは、すべての記事の約10%に間違いがあります。ほとんどのエラーは、名前、URL、電話番号、電子メールアドレス、またはパラメータ名の誤記が原因で発生します。修正は主に手動で、おそらく数週間かかります。
      • パラメータ名、タイプ、グループ、サブタイプにエイリアスを付けることができます。
      • パラメータの形式を検査。
      • ウィキデータからデータを採取。
      • カテゴリの分析には以下を使用。

設定等の議論

投票開始から1週間以上経過し, 賛成あるいは条件付賛成票が3票, 反対意見はありませんでした. 現在ウィキボヤージュで活動している人数を考慮すると, vCardは導入することと判断してよろしいかと思います. Omotechoさんの仰る通り, パラメータをはじめとした諸設定は今後評議が必要ですが, それらについての議論に移行してよろしいでしょうか? --Tmv (会話) 2023年10月23日 (月) 11:06 (UTC)返信

質問 @Tmvさん、今更なのですが、技術面で導入の準備は過重なご負担にはなりませんか? そこがOKなら変数ほかの協議へ進みたいです。--Omotecho (トーク) 2023年10月23日 (月) 16:43 (UTC)返信
回答 同じくvCardが導入されているエスペラント語版とスペイン語版ではパラメータ等は変更されていなかったため, 初の試みとはなるでしょう. とはいえ, 先方は有難いことにそういったカスタムを想定して作ってくださっている様ですので, そこまで難航することはないと思います. --Tmv (会話) 2023年10月23日 (月) 22:57 (UTC)返信
返信 承知しました。お手伝いできる点が見えてきたら相談させてください。
だんだん具体的な疑問が見えてきました。手間なく情報が増えるのは歓迎、懸念はウィキボヤージュの実用性と、欲を出すなら情報の鮮度が担保できるかどうか。以下、順不同で、またあくまでも理屈なので、手間と天秤にかけましょう。
先般、ウィキデータで基礎自治体の基本情報の洗い出しにお力添えをいただきました。それを足場に、2つのウィキの連携に関心が湧きました。
質問 ウィキデータから引いてくる情報が、向こうで日本語になっていない場合。
  1. ウィキボヤージュでは原語で表示される→表示言語の指定は可能か?
  2. データは移入されない。
質問 ウィキデータのデータ更新は、どうやってウィキボヤージュに反映されるか?
  1. 向こうで日本語化すると、ボットか何かで(定期的に)更新。▼(詳細は要確認か)手順は自動化。頻度は日本語版ウィキボヤージュ側で決めるのか。
提案 ウィキデータから移入しない変数はどこに記録するか。(見直しはいつ?)
未定 番外編=
ウィキデータにおんぶに抱っこで良いかどうか。(利用者の人数が少ないながら相身互いの志として)
希望 姉妹プロジェクトへの波及効果
たとえば来日観光客なら、日本語版ウィキボヤージュを機械翻訳にかける。リンクのある情報をウィキデータに読みに行く。すると母語で情報を得たり、ひょっとしてウィキペディアを読みに行く。
わずかであっても、見た目、ウィキボヤージュから利用者を姉妹プロジェクトに〈送客〉するんじゃないかと妄想します。--Omotecho (トーク) 2023年10月24日 (火) 04:53 (UTC)返信
セクションを分けました

回答 少々技術的な話にはなりますがご了承ください.
まず, ウィキデータはありとあらゆる情報のデータベースとして開発されているため, ウィキデータの情報は全て取ってこれると解釈していいです. 何語と指定をすれば, その言語での名前, 説明, 別名など欲しい情報を全て取得できます.
2つ目については, 少々ややこしい話になりますが以下の通りです:
まず, ウィキデータの情報は, ウィキデータからウィキボヤージュに取る作業は必要ありません. というのも, ウィキデータにある情報をウィキボヤージュにコピーしてくるのではなく, ウィキデータから直接表示するのです.
直接と言ってもあまりピンと来ないかも知れませんので, もう少し具体的に. vCardが読者に表示されるプロセスを示します:
  1. 編集者が, ある記事にとある名所αについて, ウィキデータの番号と紹介文のみを書いたvCardを追加
  2. ウィキボヤージュの記事には, そのままウィキデータの番号と紹介文が保存される
  3. 読者がページを開こうとする
  4. vCardのプログラムが, ウィキボヤージュに保存されているウィキデータの番号から, 情報を勝手にとって表示する
  5. 読者の画面には, ウィキデータの情報が自動で補填されたαの紹介が表示される
ウィキデータの情報のかわりに独自の情報を表示したい (例えば電話番号), という場合にはウィキデータの番号や紹介文とともに, 電話番号の情報を記入します. すると, vCardがウィキデータから情報を取ってきて表示する時に, 「電話番号はもう知ってるからいらない」と言ってウィキデータから取ってこないのです.
ウィキデータから移入しない変数については, 今まで通りウィキボヤージュに書けば問題ありません.
長く, 少々ややこしいですがこういった仕組みになっています--Tmv (会話) 2023年10月24日 (火) 10:07 (UTC)返信
質問ウィキボヤージュのデータはウィキデータの方移入されるのでしょうか?--Chqaz (トーク) 2023年10月26日 (木) 11:32 (UTC)返信
回答 @Chqazさん ウィキボヤージュに書くとウィキデータに勝手に移入はされません. 極力情報はウィキデータに追加・編集し, ウィキボヤージュに書かれているものはListing Editorなどで簡単にウィキデータに移せるようにできればと思っています. 或いはボットでウィキデータに自動的に移入するのがいいでしょうか? --Tmv (会話) 2023年10月26日 (木) 11:51 (UTC)返信
提案 #投票の最下部でOmotechoさんがまとめてくださった(a)~(d)のパラメータを, グループごとに導入するか否か決めていきたいと思います.
  • (a)データ: ・checkin ・checkout ・directions ・email ・fax ・phone ・price ・tollfree ・url
  • (b)現状で使用、 ・image
    • (bー1)独自テンプレートに収容:・iata ・icao
    • (bー2)テンプレートは無いが別のパラメータに収容(丸カッコ内は日本語版のパラメータ名、△記載の前例がない):・directionsLocal ・mobile(phone△) ・payment(price△)
  • (c)商用予約サイト: ・agoda ・Booking ・dav(Alpenverein.de)・expedia ・foursquare ・"※"HistoricHotels.org傘下3社(・histhotelsAm ・histhotelsEu ・histhotelsWw) ・hostelworld(Hostelworld.com) ・hotels(Hotels.com) ・kayak(Kayak.com) ・leadingHotels(LHW.com) ・oeav(Alpenverein.at)・preferredHotels(PreferredHotels.com)・pzs(PZS.si スロヴェニア) ・relaisChateaux(RelaisChateaux.com) ・sac(SAC-CAS.ch) ・skyscanner(Skyscanner.com)・trip(Trip.com) ・TripAdvisor ・rss ・recreation(ウィキデータ経由Recreation.gov)
    • (cー1)SNS:・facebook(無印) ・flickr(無印) ・Instagram(無印) ・skype(無印) ・tiktok(無印) ・twitter(無印) ・youtube(無印)
    • (cー2)その他サービス:・googlemaps
  • (d)分類不明: ・ useIcon(internal use) ・recreation(ウィキデータ経由Recreation.gov) ・subtypeAdd(internal use) ・symbol(internal use)・text(internal use) ・unesco(mi.options.showUnesco)
(a)は現在も使用しており, 導入するということで問題ないでしょう. (b)については, 個々に議論する必要がありそうです (取り敢えずは他のものを先に決めます).
(c)についてなのですが, 全サービスをカバーすることは不可能であり, 例えばここではニコニコ動画・Threadsなどのサービスは入っていません. このようにどうしても偏ってしまうため, WV:TOUT (Chqazさんが利用者:Chqaz/WV客引きはしないで一部翻訳してくださっています) に抵触する可能性があります. 公平性を求める以上, これらのサービスの情報は使わない方がいいと思うのですが如何でしょうか.
(d)についてはパラメータの意味から考えなくてはなりません. 「internal use」, つまり内部で使用すると書かれているパラメータは, その名の通りテンプレートのシステムで使いますのでそのまま導入することになります (この議論が落ち着いた後に話し合うタイプの導入の可否によって一部導入しないこととなりますが). recreationについては予約サイトらしいので(c)に移動しました. ユネスコは悩みどころで, フランス語版のListing (vCardではない) でもユネスコのアイコンが使われていたりとかなり便利な機能です. 世界遺産に登録されているかどうかは読者に有用だと思うので, こちらは導入で如何でしょうか?
なお, 上記のパラメータは「ウィキデータからとって来る」パラメータです. そうではない (ウィキボヤージュに直接書いてあるときだけ表示される) パラメータもありますのでこちらも今後協議しなくてはなりません. 歩一歩と進めておきましょう--Tmv (会話) 2023年10月29日 (日) 09:15 (UTC)返信
では1件ずつ。
賛成(a)--Omotecho (トーク) 2023年10月29日 (日) 10:55 (UTC)返信
保留(c)商用のホテル予約サイト。
コメント ドイツ語版の判断基準が知りたいです。なぜこんなにたくさん載っているのか、(財団側の)集金装置なのか? こっち方面、理解できてません。
予約情報は購買力を示すので、ウィキボヤージュ経由でリンクを開いて予約したら、何かリスクはあるのでしょうか?(詳細をお聞きしても話題から落伍しそうです)
  • 質問1:利用者がお得・便利か?(cー1も) 
    • 自分が登録しているサイトでポイントがつく? 
    • 予約サイトのアプリとリンクしてて、より新鮮な観光情報や運休・臨時休業の情報が読める?(それにしてはアイコンがない)
    • 予約日の直前に「お忘れなく」とメールが来る?
  • 質問2:財団に紹介料が入るのか?
保留(cー1)SNS、ニコニコなど動画系。
保留(cー2)その他サービス:googlemaps。
  • 質問3:OSMと両方揃えるメリットがあるのか? それは何か? 緯度経度を入力しなくて済むから手間が省ける?
  • 質問4:ウィキデータは、日本ローカルの商用サイトも情報がほしいのかどうか(禁止しているか・いないか。)
--Omotecho (トーク) 2023年10月29日 (日) 11:23 (UTC)返信
回答 現状で答えられる部分を先に回答しておきます.
質問1質問2: ウィキボヤージュから開くとお得になること, そして財団に紹介料が入ることは無いと思います. それは一種の広告であり, 広告なしで完全ボランティアでやっていると謳っている当プロジェクトでそのようなことがあってはなりません. ウィキボヤージュから開くとお得になる, ということに関しては, 当プロジェクトの中立性にも違反します. (ドイツ語版のやり方も中立性に則っているか怪しい所です)
質問4: 質問の意図がよく読み取れないのですが, ウィキデータは日本の商用サイトのデータも求めているのか, という意味でよろしいでしょうか?
他の点に関しては先方に質問しておきます--Tmv (会話) 2023年10月29日 (日) 11:50 (UTC)返信
「質問4」はデータ提供を期待されているかです。ウィキデータでも中立性の話題は嫌というほど読んだのに、そこから取ってきて記事になると「商用リンク盛り盛りにできる」のか、そんなバカなことはないだろうと迷走してしまいました。
説明書を読んだだけでアタフタしただけかも。前提が間違っていると気づきました。
ウィキデータの「ホーチミン市」には商用サイトのリンクはありません。ということは、商用サイトの引数を「いらない」にすれば、安心できますか? 
おっしゃる通り、日本語版ウィキボヤージュは中立を貫きたいです。そこさえ固まっているなら、私が出したどの質問の解も明確でした。それ以上はシステムを信頼しないことになってしまいますね。
(反省室:「ウィキデータって何でもありなのか?」と疑い妄言を発してしまいました。)
--Omotecho (トーク) 2023年10月29日 (日) 13:13 (UTC)返信
情報 一応, ウィキデータにはアゴダのホテルID (P6008)Google マップカスタマー識別子 (P3749)などのプロパティがあります. ドイツ語版ウィキボヤージュではこれらウィキデータに存在するプロパティを実装したそうです. 「読者がウィキボヤージュ外部の情報を求めていたり, 或いはすぐにホテルを予約したり, もっとレビューをチェックしたりしたい場合にそれらの情報を提供します」とDerFussiさんが仰っていました.
ドイツ語版でもあまり商用サイトのリンクが見つからないのは, 単にウィキデータにリンクが保存されているケースが少ないためだと思います. 中立性維持のためには, 使わないべきでしょう. (c)も導入せずでいいでしょうか?
また, ぼちぼち翻訳も進めていこうと思います. ドイツ語版のリストの上から順にやっていきます. --Tmv (会話) 2023年10月30日 (月) 10:03 (UTC)返信
ご確認、ありがとうございます。ウィキデータに情報精度も鮮度もお任せなら、神経質になるのはやめます、餅は餅屋だし、向こうは人数も多いですから。
分岐:VCardで仕掛けして、ニコ動でもなんでも、手入力のウソ情報防止ができますか? 
仮説:ウィキデータ側でコントロールしてもらうから、増える情報はクリーン。なおかつ、ウィキボヤージュの管理者さんの手間を省けることを大事にしたいです。
  • ウィキデータにお任せできる=(c)賛成。商用、SNS,その他サービス(googlemaps)を組み込む。
  • ウィキデータべったりの仕掛けにすると、かえって手間が増える=(c)全部、1年ほど保留。
賛成でも保留でも、(c)の情報リスクの評価と、出遅れた時のロスがどちらも低いと予想します。ウィキデータの自治におもねる形ですが。--Omotecho (トーク) 2023年10月30日 (月) 11:17 (UTC)返信
コメント 少々話が食い違っていませんか? 私としては, ウィキデータにはあるものの依然中立性の疑問が解決できないため, (ウィキデータや独語版では採用しているかもしれないが) 日本語版ではやめておこうという意見です. 読み返すと少々言葉足らずでした, すみません
採用する場合にはウィキデータを完全自動に利用できるため作業は大幅に少なくなります. --Tmv (会話) 2023年10月30日 (月) 11:29 (UTC)返信
コメント 話題が多いうえに, 先方も待ってくれているので少し早歩きで: (c)について揉めるのならば, 導入せずに保留として落ち着いてから話し合いませんか? --Tmv (会話) 2023年11月18日 (土) 08:35 (UTC)返信
そうですね。(c)は後で思案しましょう。するとボトルネックはゼロになりましたか? ボットなど技術面に強いみなさんをお待たせしてすみません。
助け舟ありがとうございます。--Omotecho (トーク) 2023年11月18日 (土) 08:47 (UTC)返信
コメント 残念ながらbもまだ決まっていません.
paymentは支払いできるカード・サービスですが, こちらはその店がサポートしているサービスなので中立性を欠くことは無いと思います. mobileは携帯連絡先で, 通常の電話番号と異なるものがあるとき有用です. iata, iacoについてはaltパラメータに別名とIATAが両方含まれると少々煩く感じます. 以上より, 私はこれらの実装に 賛成です.
directionsLocalについては, 上のパラメータ一覧からは漏れていますがaddressLocalnameLocalというものもあります. どれについても, 海外の名前や住所を書く際に現地語表記を書く場所になります. フランスの記事などを書いていると日本語での住所表記を書いても「はて, 日本語にしたところとて現地ではフランス語だから現地語もあった方がいいのでは」と, よく迷います. そのため, こちらの導入は 強く賛成したいと思います. --Tmv (会話) 2023年11月18日 (土) 09:17 (UTC)返信

──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────── 報告 GitHubにてvCardの翻訳作業とローカライズを行っています--Tmv (会話) 2023年11月25日 (土) 08:11 (UTC)返信

GitHubを覗いてみました、技術面の整備はこうして進んでいくんですね。まずはお礼まで。
別件です。ウィキデータから拾ってくるときにtypeの指定が言語間で異なる点。実はこれ、編集画面のメニューにも関連するのでしょうか? オランダ語版をのぞいたらメニューに「自転車」「礼拝所(教会?)」などアイコンを採用しています。
詳細はスレッドを分けます。なんだか手軽そうで、でも仕掛けがわからないため、別途、質問します。--Omotecho (トーク) 2023年11月28日 (火) 02:47 (UTC)返信
返信 (Omotechoさん宛) 蘭語版は現在の日本語版と同じ仕様です. 礼拝所ではなく, ギリシャの神殿がモチーフになった博物館のアイコンではないでしょうか?
とはいえ, いい点を聞いてくださったので, 投票の上で書いていた「typeを変更するかどうか」の話をしませんか. 独語版では現在ここで使われているseeやdoのかわりに, より具体的なrestaurantやmuseumなどを使用しています. 細かく分けた方がパラメータを正確に合わせられていい, ということのようです. 私はtypeは具体的なまま導入していいと思っているのですが, どうでしょうか
口に出しては言わないものの, 先方は「できるだけ我々と同じにしてくれた方がメンテナンス等がやりやすいからいい」と思っているような気がします. --Tmv (会話) 2023年11月29日 (水) 11:41 (UTC)返信
type の整理は、スレッドを切った方が適していたら、以下、移動してくださるとありがたいです。おっしゃるとおり、「観る」のアイコンは博物館です。パルテノンのような列柱が並んでいるのを、礼拝所と見間違えました。m(_ _)m 日本と同じ分類でTypeを定義しているなら、棚に上げます。

typeの変更

では、ドイツ語流にするかどうかの話題に絞りましょう。

◇ タイプの分別をドイツ語版流にする案。現状の日本語版との対照表がほしいです。以下は今のtypeだと迷いそうな点を書きました。ドイツ語版流の分類でスッキリ弁別できると嬉しいです。網羅するとキリがないので、疑問点のサンプルとお考えください。

  • 食事どころを「食べる」ではなく「レストラン」に分類する。「食べる」だけでは曖昧といえば曖昧なので、助かります。
    • 迷いあり=レストランで席もあるし店頭でテイクアウトできる場合は「レストラン」、でも立ち食い蕎麦は「レストラン」? 屋台店みたいにイートインできない店は「買う」? 駅蕎麦で販売スペースはあるが食べさせる台はないと「買う」、いやいやその場で食べて器も返すから「レストラン」? 
    • 駅弁や峠の釜飯など、店員が移動販売しても駅弁コーナーや駅内コンビニで委託販売しても「買う」。釜飯屋の店舗に行って、店内で食べるなら「レストラン」。
  • 「観る」(see)=現状だとインドア専用に思えますが、「鑑賞」と考えると箱根の彫刻の森美術館、瀬戸内の島ごと美術展示場のようなところも「観る」? 
    • 迷いあり=花火大会(打ち上げ花火)、カーニバル(リオのカーニバルやヨーロッパの謝肉祭のパレード)、祇園祭ほか神輿や山車が出るもの。朗読や映画の鑑賞。 
  • 「する」(do)=こちらは分類の基準はどうなりますか? 自分が実演する場合だけか、またアウトドア専用か?
    • 「自分は実演しない」=座学(文学講座)。←「観る」?
    • 「自分が実演する」=着物やコスプレで町歩き、盆踊り、地引網。大名庭園の茶会(抹茶を飲む側)、写経。教室(巻き寿司、電気工作)。
    • 迷いあり=レコード鑑賞会や音楽ライブ、ホールコンサート。猫カフェ、フクロウカフェ、ロボットカフェ?←「観る」?

--Omotecho (トーク) 2023年11月29日 (水) 13:35 (UTC)返信

セクション分けました
コメント 独語版のtypeの一覧はde:Modul:Marker_utilities/Typesにあります. Omotechoさんの疑問点は, どちらかというと現在のListingで不明な点だと思います. vCardではtypeにmuseumfireworkscinematheaterを指定すると勝手にseeやdoに振り分けられます. どのセクションにそれを置くのかはvCardとは別の問題だと思います. それに, 勝手にseeやdoなどに振り分けられて色がつくのでそれを見ればどこに置けばいいかわかるでしょう.
「食べる」についてもtypeが店の形態別になっているのでvCardの方が楽だと思います--Tmv (会話) 2023年11月29日 (水) 22:53 (UTC)返信
理詰めで固めると、こういうことができるんですか……(←ドイツ語のvCardの設定ファイルを読んだ感想です。de:Modul:Marker_utilities/Types)。MS-DOSでプログラムを書いている人を眺めた時のようで、デジャブを感じます。狐につままれた気分。魔法のタネは、ドイツ語版の設定ファイルは6百行。これは楽に上乗せして、安心ですね。
Listingもシンプルで良いけれども手作業で誤差が出やすく、上記の各点すらお任せで仕分けてもらえるvCardの精度に期待大です。
早く使ってみたくなりました。解説ページなど応援に行きますので、今回は慎重にご指示をお待ちします。--Omotecho (トーク) 2023年11月30日 (木) 11:41 (UTC)返信
コメント typeにすべて名前がついているので, ドイツ語から翻訳しなければならないのですが, 数が非常に膨大です. そのため, もしよろしければ翻訳を一部お願いできませんでしょうか? ファイルはこちらにあり, 各行にあるlabel = の後が翻訳する文字列です. はじめの数単語だけ翻訳してあるのですが, 後ろから可能な限りで翻訳をいただきたいです.
お時間の許す限り, 少しでもありがたいのですが, 完了したらGitHub内でプルリクエストを出すかメールで送っていただけませんでしょうか. GitHub上で行う場合にははじめにフォークが必要なのでご注意ください. メールの場合は翻訳した行だけ送ってくだされば反映させます.
よろしくおねがいします. --Tmv (会話) 2023年12月12日 (火) 11:23 (UTC)返信
お疲れさまです。承知しました、集中できるのは16日スタートなのですが、許容範囲でしょうか?
単純に検索すると「label =」で560件に見えます。中間は「-- sports and fitness」あたりかと思います(単に行数で判断)。いくつか「group types」という下位分類(?)がぶら下がっているようです。

冒頭
  • -- sights: religious sites and monuments
  • -- sights: natural
  • -- sights: arts, historic(長大)
    • -- group types
  • -- culture
  • -- recreation
|     
310行目
|
  • -- sports and fitness  
    • -- group types                
  • -- shopping    
    • -- group types
  • -- cuisine, eating       
    • -- group types
  • -- drinking, going out
    • -- group types            
  • -- accommodation                             
    • -- group types
  • -- people
  • -- health
  • -- teaching & learning
  • -- administration and uncategorized
    • -- group types
  • -- populated areas
  • -- views
  • -- areas
  • 済、-- error
末尾
--Omotecho (トーク) 2023年12月12日 (火) 12:30 (UTC)返信
@Omotechoさん ありがとうございます.
group typesというのは, 現在listingで使っているseeやdoなどのtypeが消えるとエラーが起きてしまうので補填用に書いてあります. seeのgroup typesなら「観る」といったように記事のセクション名と揃えてしまって大丈夫です. --Tmv (会話) 2023年12月12日 (火) 12:47 (UTC)返信
作業が遅くてすみません。表組み形式で進めながら、疑問点のあるもの(卵色)、お手上げのもの(桃色)を色分けで示していきます。台案を実装してからで十分ですので、以下のような気がかりをメモして備忘とします。
「泊まる」を訳しました。迷った点は、日本独自の宿泊施設(宿坊、お遍路やど、地蔵堂※1、海女小屋※2)のどれを採用するか、またドイツ語版のどの項目と対応させるか。さらに、お遍路やどその他は、外国の人に対応できていないんじゃないかという懸念。(※=ドラマ「あまちゃん」でおばちゃん達が集まっていた小屋など。)
作業流れ図
ぼんやりと思い浮かべました。
  • 課題:文化の差異で取りこぼしを防ぐため、相談したい。例は以下「課題のサンプル」ご参照。
  • 時期:全件が終わってからか? 隔週単位か?
  • 参加者:日本語版側の相談もしたいし、以下のように文化の差異を埋めるため、ドイツ語版ともすり合わせたいです。
課題のサンプル
  • お遍路やど。ヨーロッパなら「巡礼やど」と対照できるので、巡礼やどの次の特徴からはみ出さないなら、対照させる。
  1. 町民や村民が無償で共同管理する空き家・自宅に、巡礼者・お遍路さんがほぼ無償で泊まる。お礼に使った部屋や風呂場の掃除をして挨拶してから離れる。
  2. 食事は出ないが恵んでくれる場合もある。自炊できるところ、できないところあり。洗濯設備の有無あり、暖房すらない施設もあり。
  3. 原則、予約できない。聖人の祭りなど繁忙期は予約も受け付ける?(NHKBSの過去番組の記憶)
  4. 門口を訪ねて空きがあれば泊まる、なければ別の空き家を紹介してもらったり移動したり、野宿。
  • 困った点:ドイツ語版で、そういう巡礼やどがどれかわかりませんでした(wilderness_hut = { group = "sleep", wd = { "https://www.wikidata.org/wiki/Q17087359 Q17087359]"}, label = "Wildnishütte" }," か? 日本にない「荒野の小屋」習俗})。
  • 修道院、牧草小屋なども無償で泊めます。ただし牧草・狩猟小屋は暖房装置をつけないそうです(出火対策:ウィキペディア参照しました)。
  • ※2=日本だともう絶滅したはずですが、関西に地蔵堂(出造り小屋)などと呼んで、流れ者のろくろ職人や山仕事の労務者ほかに短期滞在の宿泊を認めていました。仕事の季節にやってきて働き、仕事が終わると去っていきます。
    • 余談=その時期に域内で駐在の巡回が少し増え、年寄りによそ者に近づくなときつく戒められました。
--Omotecho (トーク) 2023年12月26日 (火) 07:28 (UTC)リンクを貼り、説明を補足、インデント。 / Omotecho (トーク) 2023年12月26日 (火) 06:48 (UTC)返信
(編集の競合) @Omotechoさん とりあえずはドイツ語版のものをそのまま訳していいと思います (日本語が見つからなければドイツ語のままで). 日本独自となるものについては後々追加すればいいと思います. 追加する際には, vCardの作者であるRolandさんに相談して他言語版にも追加できるか訊いてみます.
海女小屋についてはお話を聞く限りでは旅行目的には使用しないようですのでいらないのではないかと思います.
相談 昨日Module:VCard/Subtypesの翻訳を完了しました. Subtypeというのは簡単に言うと追加情報で, Wi-Fiの有無や写真撮影の可否などの情報に当たります. 例えばパラメータsubtypesfree_wlanと書くと「無料Wi-Fi」と表示されます (77行目). ただし種類が多く, 英語がわからない方からするとfree_wlanという入力を見つけるのに苦労しそうです. そのため, 日本語指定と英語指定の両方をつけたいのですがいかがでしょうか?--Tmv (会話) 2023年12月26日 (火) 07:39 (UTC)返信
追記 wilderness_hutの訳は「野小屋」で如何でしょうか. 端的かつ元の単語のほとんど直訳です. --Tmv (会話) 2023年12月26日 (火) 07:47 (UTC)返信
見出しを日本語化するのは、素晴らしいと思います。VCardのsubtypesが見出しというかキーワードを示しているなら、一面、日本人の連想との橋渡しは熱望します。
反面、きちんきちんとマス目を切っていて、実にドイツ人らしいというか、小気味が良いです。植物学とか鉱物、書誌情報とかの分類ですね。
翻訳の件
はい、承知しました。ものすごい藪に分け入ってしまって撤退できずにあがく様がお見通しでしたね。f(~.~;)--Omotecho (トーク) 2023年12月26日 (火) 07:50 (UTC)返信
報告 末尾より450番台まで終了。--Omotecho (トーク) 2023年12月26日 (火) 08:50 (UTC)返信
進捗をすり合わせましょうか。今夜中に末尾から「310-- sports and fitness」群まで完成を目指します。年内はこれで納めたいと思います。--Omotecho (トーク) 2023年12月27日 (水) 09:09 (UTC)返信
@Omotechoさん ありがとうございます. 310行目までならばなんとかできそうです. 大変助かります--Tmv (会話) 2023年12月27日 (水) 11:15 (UTC)返信
コメント 翻訳はほとんど完了しました.後は日本語版独自の機能であったり,日本語版では導入しない機能を追加・除去すれば導入可能になります.年末年始を跨いではしまいますが,年が変わってから先方に連絡しようと思います.
技術作業にどれほどかかるかは分かりませんが,ラストスパートです.--Tmv (会話) 2023年12月28日 (木) 13:25 (UTC)返信
報告 こちらのモジュールとドイツ語版のモジュールで名前が被っているが中身が異なるものがあり,そちらの整理は必要ですがインポートは可能な状態になっています.
@Omotechoさん 翻訳の方如何でしょうか.--Tmv (会話) 2024年2月11日 (日) 11:45 (UTC)返信
気付かれていない可能性を考慮して再度通知を送らせていただきます:@Omotechoさん --Tmv (会話) 2024年2月20日 (火) 12:24 (UTC)返信
はてな、2023年12月27日 (水) 09:09 (UTC)時点の線で「末尾から「310-- sports and fitness」群まで」その後、ご連絡していませんでした!(猛省)
>進捗をすり合わせましょうか。今夜中に末尾から「310-- sports and fitness」群まで完成を目指します。年内はこれで納めたいと思います。--Omotecho (トーク) 2023年12月27日 (水) 09:09 (UTC)返信
--Omotecho (トーク) 2024年2月20日 (火) 21:57 (UTC)返信
コメント 連絡が漏れててすみません。用語の翻訳は終え、迷ったものは、対照表の訳語欄に第2、第3の訳語候補を併記しました。
Question / 質問 現在の作業項目は、@Tmvさんご指摘の校閲でしょうか? 疑問の訳語があったら上書きしてくださると助かります。
どうも私の発想は癖があり百科事典寄りなので、ウィキボエジャーの皆さんから勉強したいです。--Omotecho (トーク) 2024年2月21日 (水) 06:45 (UTC)返信
返信 (Omotechoさん宛) わかりました.メールの方で翻訳したものをいただけますか?複数の訳語があるものは私の方で勝手に選択してしまってよろしいでしょうか?--Tmv (会話) 2024年2月21日 (水) 08:35 (UTC)返信
ご教示感謝です。Tmvさんのご経験に厚かましくも頼りたいですが、ご苦労をおかけしてしまいますねm(_@_)m
では共有ドライブに転写して済ませたエクセルをダウンロードしてメール添付しましょう(グーグル・フォーム)。--Omotecho (トーク) 2024年2月21日 (水) 08:55 (UTC)返信
返信 ありがとうございます.ファイルの方確認しました.後ほどGitHubの方に移しておこうと思います.--Tmv (会話) 2024年2月21日 (水) 09:29 (UTC)返信
報告 Omotechoさん提供の翻訳データを校正の上ファイルに反映しました(差分).翻訳データはすべて揃い,独語版からモジュールをインポートできます.
情報 vCardではlink引数が不要なため,実装されていません.AWBかボットを使用して置き換える必要があります(少々複雑なのでAWBで可能かわかりませんが).また,おそらく旗を表示する機能もありません.必要な場合は手動で追加する必要があります.--Tmv (会話) 2024年2月28日 (水) 12:33 (UTC)返信

実際の導入

問題がないモジュールは全てコピーしました.

一先ずは報告までに--Tmv (会話) 2024年3月29日 (金) 08:41 (UTC)返信

コメント モジュールの移入、お疲れさまでした。どのモジュールを持ち込むか決まったら、解説文ページの翻訳に取り掛かります。
別件と言いますか、地続きの導入手順について、ドイツ語版「VCard/Installation」を読みに行くのも辛いので、仮訳する作業を始めました。
--Omotecho (トーク) 2024年3月29日 (金) 12:52 (UTC)返信
@Omotechoさん 昨日移入したモジュールは全てvCardを動かすのに必要となります.そのため,大変ですがそのすべての解説ページを翻訳しなければなりません.最低限vCardの解説文書だけ翻訳してあれば記事を書く際には困らないと思います.モジュール:LinkSkypeはSkypeを始め外部へのリンクを張らないと合意形成したと認識していますので,こちらは使いません.モジュール:PageDataは確認中です.
Wikivoyage:VCard/sandbox/Installationの翻訳ありがとうございます.助かります--Tmv (会話) 2024年3月30日 (土) 01:58 (UTC)返信
VCardの導入解説文書は翻訳が終わりました。そうなんです、新しいモジュールはかなりまとまった量になりそうと感じます(後述「質問」につづく)。作業時間の見積もりはその解説文書に示してあり、作業期間は「5、6週間」見込めば良いそうです(何人力か?)
  • コメント 、まずは全体の流れ図を訳してみよう、Wikivoyage:VCardの下にサンドボックスを設け、そこに置こうと考えました。理由は、その文書の中に上記でご指摘のスカイプ分があり、「宣伝にならない」などのガイドラインに照らす作業を後回しにするためです。
質問 ひょっとして、前回、600件ほどテンプレートの要素を手分けして翻訳しましたが、この翻訳作業の分母は600強? 説明の幹は同じで、差は種別名などだと良いのですが。--Omotecho (トーク) 2024年3月30日 (土) 07:22 (UTC)返信
コメント サブセクション冒頭の最後の箇条書き「解説文書の翻訳が必要です.」について言葉足らずだったと思うので補足します:「解説文書」というのは各テンプレートについている/docページです.全てのモジュールについて/docページも翻訳が必要になります.とはいえなくても運用はできるので後々でいいかもしれません.
モジュール本体の翻訳は全て完了しているので,心配ご無用です--Tmv (会話) 2024年3月30日 (土) 08:15 (UTC)返信
報告 独語版にてモジュール:Exchange rateモジュール:PageDataについて確認しました.前者は情報が古いため設定で使用しない設定を選ぶことで使わない選択肢をとるのがいいそうです.後者はそもそも使われていないようです.後ほどExchange rateを使用しない設定に変更します.
また,モジュールを最新バージョンに保つために定期的にウィキデータに保存されているバージョンと日本語版のバージョンを照らし合わせて必要ならば更新しなければなりません.テンプレート:モジュールのバージョンをdocページに張れば視覚的にバージョンが確認できます.--Tmv (会話) 2024年3月31日 (日) 01:17 (UTC)返信

──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────── コメント;「モジュール:ページ名/doc」(モジュールの説明文書)の翻訳作業を始めるについて、進捗状況を記す準備をします。対象ページはモジュール28ページ?(=30-2)
進め方ですが、2段階あると考えます。当面は、(A)まで済ませるとよろしいですか?

  1. 段階(A):すぐに使えることを優先。簡易版を作っておいて、のちのち(B)の作業をすれば良い。
  2. 段階(B):ドイツ語版から翻訳する。(マイナス面)作業量が多い=完了まで時間がかかる ←→ (プラス面)使い方の詳細がわかる。
  • (A)の作業:解説ページの指定 + モジュールのバージョンを自動入力する指定 + 検索用の指定(デフォルトそーと)。
    • 例:モジュール:VCard/i18n/doc
      • 解説ページの指定:<noinclude>{{Documentation subpage}}</noinclude>
      • のちのちの更新用の指定:{{モジュールのバージョン}}
      • 検索用の指定:<includeonly>{{デフォルトソート:vcard i18n}}</includeonly>
  • (B)の作業:ドイツ語版から翻訳する。詳細がわかる。
  • 場所:Wikivoyage:VCard/Installation(のサンドボックス)
  • 作業:モジュールの解説ページをドイツ語版から翻訳。
  • 進行表:1列を追加し、以下を記せるようにしました。
    • 列見出し:「説明文書 題名[+/doc]」← 翻訳したらページ名を記入。既定は「____/doc」
    • 同:モジュール日本語版・/docページの翻訳の進捗(□→△→■)← 進捗の経過報告。記号は3種類。
    • □=未着手
    • △ /docファイルはある。(A)案。
    • ■ (B)案。ドイツ語版の/docページを翻訳、完了。

--Omotecho (トーク) 2024年3月31日 (日) 13:28 (UTC)返信

報告 モジュールを全て更新し最新バージョンにしました.モジュール:LinkPhoneの処理(参照)が終われば使用可能になります(予想外のエラーが無ければ).
返信 (A)の作業は完了していると思います.{{Documentation subpage}}の貼り付けについてなのですが,よくよく思い起こせば自動で「このページは、モジュール:VCard/i18nの説明文を記述するページです」とメッセージが出るので不要でした.作業(B)の際には撤去してもらって構いません.作業(B)はモジュール:VCard/docモジュール:Hours/doc、そしてモジュール:LinkMail/docモジュール:LinkPhone/docを優先してお願いしたいです.他はシステムの話が多そうなので急ぎでなくて大丈夫です.--Tmv (会話) 2024年4月1日 (月) 17:00 (UTC)返信
以下を訳しました。
質問 導入済みのものと重複していたらすみません。
  • テンプレート:High-useその/docページに手を出し、中途で行き詰まりました。頻回使われる(テンプレート)ページに貼るものらしいです。
--Omotecho (トーク) 2024年4月2日 (火) 03:03 (UTC)返信
返信 (Omotechoさん宛) ありがとうございます.High-useはウィキペディアに同じものがあるのでそちらを見るとイメージがつかみやすいかと思います.
モジュール:Hours/docは作業(A)ですか?独語版の本文にあたる部分が無いようです.--Tmv (会話) 2024年4月2日 (火) 04:12 (UTC)返信
  • コメント おっしゃるようにモジュール:Hours/docは何もしてないみたいです(記憶が怪しい)。開いたら確か冒頭に{{high-use}}があり、それで、あらら、脱線してそちらへ流れてしまいました。5日までしばらく離れますがご容赦ください。
--Omotecho (トーク) 2024年4月2日 (火) 06:27 (UTC)返信
報告 テンプレートは使えるようになりました.こちらを参照ください.
場所によって翻訳のブレがあるかもしれません.発見次第直します.また,メンテナンス用のカテゴリはまだ作成しないでください.おそらく一部の記事のカテゴリ欄に赤いカテゴリリンクが表示されていると思いますが,こちらは訳の修正が必要ですので作成しないでください.
テンプレート:Listingを置き換えたいと思うのですが,非常に大規模な変更になるため全体に告知するべきだと思います.その方法が上手く思い当たらないのですが,MediaWiki:Sitenotice(サイトの上部に表示される)でいいでしょうか?--Tmv (会話) 2024年4月8日 (月) 12:12 (UTC)返信
ログインした利用者にのみVCard実装の告知が表示されるようになりました.この1週間後にListingからVCardに移行しようと思います.--Tmv (会話) 2024年4月14日 (日) 06:45 (UTC)返信
情報 Listingテンプレートで今まで使われていたlink引数が使用できなくなったため,置き換え作業が必要になります.置換をするPythonのスクリプトは作成済みで,私がボットアカウントを作成して作業するつもりではありますが,そうでない場合もスクリプトの作成は必要ないと思います.
Listing Editorの翻訳を完了しました.VCardを実装次第こちらも反映できますが,句読点の問題とタグの問題が残っているので独語版の開発者に連絡しようと思います.
Listing Infoの翻訳を完了しました.新たにガジェットに追加できます.
モジュール:Wikidata utilities辺りはドキュメントがあれば他のモジュールやテンプレートにも利用できると思うので時間があるときにやります.--Tmv (会話) 2024年4月14日 (日) 09:40 (UTC)返信
粛々と完成への道のりを進んでくださり、貴重な貢献に感謝申し上げます。こちらは4月上旬には手すきになろうかという予見が外れ、連休には体が空きそうです。
量的にまとまった作業がありましたら、作業工程表など設けますのでご教示ください。そうは申せ、空手形ばかりで申し訳ないです。--Omotecho (トーク) 2024年4月14日 (日) 23:41 (UTC)返信

Helpbannerは必要か?

お疲れ様です.最近@2023年に作成したアカウントさんにより{{Helpbanner}}がいくつかのページに張り付けられております().バナー画像が設定されていてその文書の主題が一見してわかるようなHelpbannerは有用だと思うのですが,しかし果たして画像が設定されていないものは必要でしょうか?

記事については外観の統一のために全記事にバナーを張り付けていますが,画像が設定されていないものでも将来的には何らかの画像が入ることは明らかです.一方で解説文書は必ずしも画像が当てはまるとは言いづらく,将来的にバナー画像が指定されるとは言い難いものもあります.そういったページにhelpbannerは不要だと思うのですが,如何でしょうか.

p.s. 現状ではHelpbannerは{{banner}}を使用しているのですが,表示の不具合等が多いためマジックワードを使用したものに書き換えた方がよさそうです--Tmv (会話) 2024年2月25日 (日) 07:58 (UTC)返信
カテゴリ:バナーテンプレートを見ていた時に{{Helpbanner}}を発見し貼り付けましたが,@Tmvさんも言うように将来的にもバナー画像が指定されないものに{{Helpbanner}}は不要かもしれません。--2023に作成したアカウント(トーク(会話)|投稿記録) 2024年2月25日 (日) 08:11 (UTC)返信

U4C 憲章の批准投票の結果報告、U4C 委員候補募集のお知らせ

このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。 邦訳にご協力ください

各位

本日は重要な情報2件に関して、お伝えしたいと思います。第一に、ユニバーサル行動規範調整委員会憲章(U4C)の批准投票に添えられたコメントは、集計結果がまとまりました。第二に、U4C の委員立候補の受付が始まり、〆切は2024年4月1日です。

ユニバーサル行動規範調整委員会(U4C)とはグローバルな専門グループとして、UCoC が公平かつ一貫して実施されるように図ります。広くコミュニティ参加者の皆さんに、U4C への自薦を呼び掛けています。詳細と U4C の責務は、U4C 憲章を通読してください。(※=Universal Code of Conduct Coordinating Committee。)

憲章に準拠し、U4Cの定員は16名です。内訳はコミュニティ全般の代表8席、地域代表8席であり、ウィキメディア運動の多様性を反映するよう配慮してあります。

詳細の確認、立候補の届けはメタウィキでお願いします。

UCoC プロジェクトチーム一同代表

RamzyM (WMF) 2024年3月5日 (火) 16:25 (UTC)返信

ウィキメディア財団理事会の2024年改選

このメッセージの多言語版翻訳は、メタウィキで閲覧してください。

各位

本年は、ウィキメディア財団理事会において任期満了を迎える理事はコミュニティ代表と提携団体代表の合計4名です[1]。理事会よりウィキメディア運動全域を招集し、当年の改選手続きに参加して投票されるようお願いします。

選挙管理委員会はこの手順を監督するにあたり、財団職員の補佐を受けます[2]。理事会組織統治委員会※1は2024改選の立候補資格のないコミュニティ代表と提携団体代表の理事から理事改選作業グループ※2を指名し、すなわち、Dariusz Jemielniak、Nataliia Tymkiv、Esra'a Al Shafei、Kathy Collins、Shani Evenstein Sigalov の皆さんです[3]。当グループに委任される役割とは、2024年理事改選の手順において理事会の監督、同会に継続して情報を提供することです。選挙管理委員会、理事会、財団職員の役割の詳細は、こちらをご一読願います[4]。(※:1=The Board Governance Committee。2=Board Selection Working Group。)

以下に節目となる日付を示します。

  • 2024年5月:立候補受付と候補者に聞きたい質問の募集
  • 2024年6月:提携団体の担当者は候補者12名の名簿を作成(立候補者が15名以下の場合は行わない)[5]
  • 2024年6月-8月:選挙活動の期間
  • 2024年8月末/9月初旬:コミュニティの投票期間は2週間
  • 2024年10月–11月:候補者名簿の 身元調査
  • 2024年12月の理事会ミーティング:新しい理事が着任

2024改選の手順の段取りを見てみましょう - 詳しい日程表、立候補の手順、選挙運動のルール、有権者の要件 - これらはメタウィキのこちらのページを参照してご自分のプランを立ててください。

選挙ボランティア

この2024理事改選に関与するもう一つの方法とは、選挙ボランティアをすることです。選挙ボランティアとは、選挙管理委員会とその対応するコミュニティを結ぶ橋渡しをします。自分のコミュニティが代表権(訳注:間接民主制)を駆使するように、コミュニティを投票に向かわせる存在です。当プログラムとその一員になる方法の詳細は、このメタウィキのページをご一読ください。

草々

Dariusz Jemielniak(組織統治委員長、理事会改選作業グループ)

[1] https://meta.wikimedia.org/wiki/Special:MyLanguage/Wikimedia_Foundation_elections/2021/Results#Elected

[2] https://foundation.wikimedia.org/wiki/Committee:Elections_Committee_Charter

[3] https://foundation.wikimedia.org/wiki/Minutes:2023-08-15#Governance_Committee

[4] https://meta.wikimedia.org/wiki/Wikimedia_Foundation_elections_committee/Roles

[5] 改選議席4席に対する候補者数の理想は12名ですが、候補者が15名を超えると最終候補者名簿づくりが自動処理で始まり、これは提携団体の担当者に選外の候補者を決めてもらうと、漏れた1-3人の候補者に疎外されたと感じさせるかもしれず、担当者に過重な負担を押し付けないように人力で最終候補者名簿を組まないようにしてあります。

MPossoupe_(WMF)2024年3月12日 (火) 19:57 (UTC)返信

温泉のタイプは?

お疲れ様です.最近長野県山梨県の辺りの記事を書いていてよく直面する問題が,温泉のタイプです.温泉は本来浸かるものですのでタイプはdoなのかなと思いつつ,温泉宿として宿泊所と温泉が合体してしまっているものが非常に多いです.そのため,現在は茅野市#温泉などに目を通していただければわかる様に「泊まる」セクションにまとめて書いており,日帰り温泉もそちらにまとめて書いております.流石に日帰り温泉のタイプをsleepにすることはできないため,Listingのタイプはdoになっているという状態です.

温泉宿と日帰り温泉をバラバラに書くのは読者としては読みづらいため,まとめて書くべきだと思っております.元々「泊まる」に温泉宿はsleepで日帰り温泉はdoで書く(茅野市の通り)つもりだったのですが,ここ数日「温泉」としてまとめているからには「する」に書くべきなのではないかと思い始めています.どこのセクションにどのタイプで書くのがいいか,皆さんの意見を伺いたいです.--Tmv (会話) 2024年4月4日 (木) 12:09 (UTC)返信