山梨県

山梨県(やまなしけん)は、日本の都道府県です。

都市

編集
  • 1 甲府市    — 県庁所在地。勝山城・甲府城を含め多数の有名な城が存在し、寺院も多くあります。躑躅ヶ崎館跡である武田神社など、その歴史は古く、湯村温泉、国府温泉といった温泉もあります。信玄公まつりや天津司舞などをやっていて、ほうとうなどの郷土料理も豊富です。
  • 2 山梨市    — 武田信玄の隠し湯として著名な岩下温泉があります。また、万力公園などもあります。
  • 3 大月市    — 東部に位置し、岩殿山城・宮谷白山遺跡・大月市郷土資料館・猿橋饅頭・秀麗富嶽十二景等々魅力はたくさんあります。
  • 4 北杜市    — 山梨県内では最も北に位置する市町村であり、ブルーベリーの生産量が多いことで知られています。清里高原・清里ポーセリンミュージアム・神蛇滝・神代桜・甲斐大泉温泉などなど。
  • 5 甲州市    — ブドウ栽培とワイン業で著名です。歴史・自然共に充実していて、訪れたかいのある旅先となるでしょう。
  • 6 身延町    ゆるキャン△の聖地であり、逆さ富士の映る本栖湖と日蓮宗の総本山・久遠寺で人気です。

知る

編集

その豊かな自然を求めて訪れる観光客が多い、緑に覆われた県です。富士山や八ヶ岳、富士五湖、甲府盆地を流れる釜無川など、その魅力に尽きはありません。

また、「ゆるキャン△」の聖地であることからも分かるようにアウトドア好きののホームであり、富士五湖をはじめとして多くのキャンプ場があります。場所によっては富士山が非常に大きく見える場所もあり、本栖湖の湖面に移る逆さ富士などは有名です。

地理

編集

全体的に山がちな地形で、県のやや北西部に甲府盆地があります。甲府盆地には古くから栄えている町が形成されており、現在の地方区分では主に県庁所在地の甲府市に入っています。県の南側は行政区画としての町が多く、市は中央部から北西部にあります。

県内にある山はどこも標高が高く、日本最高峰の富士山もまた1つです。静岡県と2つの県に股がっている富士山は、きのこの山とたけのこの里のようにしばしば人気などの競争の対象になります。北側に位置していて長野県へと続く八ヶ岳、こちらも自然豊かで知られておりジオパークもある埼玉県秩父市の名前を冠した奥秩父山地なども標高2,000 m (6,600 ft)級です。

その他赤石山脈や関東山地もあり、上記の山々と共に登山の対象となっています。特に身延山などロープウェイもある場所は初心者にとっても利用しやすく、簡単に山頂からの景色を眺められるとして人気です。

富士五湖は山梨県の主要な観光地の1つで、精進湖、本栖湖、山中湖、河口湖、西湖の5つを指します。その全てが山梨県内にあり、アクセスが簡単なことも人気の理由の1つでしょう。上記で紹介した通り本栖湖では富士山が湖面に移る逆さ富士が楽しめる他、どの湖も畔でキャンプを楽しむことができるでしょう。富士箱根伊豆国立公園に指定されている地域である他、富士山やその周辺地域と共に世界遺産に指定されています。本栖湖、精進湖、西湖は元々分かれておらず、剗の海と呼ばれていました(海ではなく湖です)。また、四尾連湖県立自然公園の四尾連湖も紅葉で有名など、富士五湖の他にも美しい湖がいくつもあります。

かつての都留郡があった地域は、今日では郡内地方と呼ばれており、しばしば県の西部にあたる国中地域と対比されます。相模川や多摩川の流域にあたり、関東地方の特色が強い地域となります。

上記で紹介した富士箱根伊豆国立公園の他にも、秩父多摩甲斐国立公園南アルプス国立公園が県内にあり、また国定公園も八ケ岳中信高原国定公園があります。

東京都、埼玉県、神奈川県といった西関東の諸県に加え、静岡県と長野県の合計5県に接しています。

着く

編集

鉄道で

編集
在来線

JR中央本線身延線を利用したアクセスなどが考えられます。関東圏からなら特急「あずさ」・「かいじ」が運行されています。 小海線は所要時間は長く本数は少ない典型的なローカル線ですがむしろ旅行者には向いているかもしれません。身延線には特急「ふじかわ」(甲府 - 静岡)が走っています。

観る

編集

詳しくは各市町村のページを参照されたい。

  • 富士山
  • リニア見学センター
  • 青木ケ原樹海
  • 身延山久遠寺

富士五湖

編集

富士山周辺にある湖を富士五湖といいます。世界遺産富士山-信仰の対象と芸術の源泉にも登録されます。

する

編集

遊園地

編集

食べる

編集
ほうとう

山梨はぶどうももの名産地です。山梨は盆地に位置するため昼夜の寒暖差が大きく、また扇状地のため果樹栽培に適しています。山梨は日本のワインの大産地であり大企業から中小企業まで様々なワイン製造業者が存在します。今や山梨ワインは世界に注目される存在といえるでしょう。

ほうとうは山梨の郷土料理として有名です。うどんのような見た目の麺料理であり、山梨の寒い冬によく食べられているといいます。ほうとうには、味噌系のスープにごぼう、かぼちゃ、大根、にんじん、さといも、さつまいもといった具材が入れられることが一般的ですが、地元ではアレンジをすることも多いのだとか。

吉田うどんは富士吉田市周辺の料理であり、とても麺がかたくコシが強いです。

馬刺し文化も山梨にあります。これは昔から富士登山が盛んで運搬用にと飼われ馬が多くいたためであるといいます。

飲む

編集

詳しくは各市町村のページを参照されたい。

山梨は日本のワインの都
石蔵和飲

山梨は果樹栽培がさかんであるためワインの産地としても有名です。特に甲州市の勝沼地域は「勝沼ぶどう郷」という駅名でも知られている通りワインの生産地として名高く、現地で楽しむ甲州ブドウと「勝沼ワイン」は格別でしょう。勝沼の醸造会社は全国の4分の1の生産量を占めています。

する

編集

詳しくは各市町村のページを参照されたい。

泊まる

編集

詳しくは各市町村のページを参照されたい。

出かける

編集
  • 長野県 ― もっと自然を体験したくなりましたか?それならば山を超えて北に行ってみましょう。コケに覆われた深緑の石と、長野でしか見ることの出来ない自然の風景があなたを待ち受けています。
  • 静岡県 ― あるいは、海に行くのはどうでしょう?E52中部横断自動車道ですぐ南に行けば、そこは山の幸と海の幸を兼ね備えた静岡県です。斜面に広がる広大な茶畑を拝みつつ、まぐろ・かつおを初めとした美味しい海産物を味わうことが出来ます。うなぎや桜えびも静岡の代表的な特産品です。
  • 東京都 ― 西へ向かえば、すぐに東京へ着きます。日本の大自然と日本の大都会を一気に体験してみる、贅沢プランは如何でしょう?中央本線に乗れば、新宿丸の内へ電車一本で簡単に行くことが出来ます。