日本の奈良県吉野郡の村
十津川村(とつかわむら)は、奈良県最南端の村です。
知る編集
十津川村は、紀伊半島の内陸にあり和歌山県、三重県と県境を接しています。面積は672.38平方キロメートルで村では日本で最も広く、2004年に日本全国で初めて「源泉かけ流し」を宣言した極上の温泉など、豊かな自然に恵まれています。
村内を通る大峯奥駈道 (おおみねおくがけみち) と熊野参詣道小辺路 (くまのさんけいみち こへち) は「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録されており、玉置神社もその構成資産に含まれています。
村は1889年 (明治22年) に大きな水害に見舞われました。その被災者が集団移住して開拓したのが北海道の新十津川町で、現在も交流が続いています。
着く編集
飛行機で編集
- 東京方面から
- 東京国際空港 (羽田) から南紀白浜空港へ、南紀白浜からは
- レンタカーで、十津川温泉まで約1時間40分。湯泉地温泉まで約2時間。
- 明光バス 快速 熊野古道号 (9時28分発) で本宮大社前 (11時50分着) へ、本宮大社前から十津川村営バス 七色・本宮線などで十津川村へ。
バスで編集
奈良県橿原市の近鉄大和八木駅と和歌山県新宮市のJR新宮駅を結ぶ日本一距離の長い路線バス、奈良交通「八木新宮線」が十津川村を縦断しています。
- さいたま、東京、横浜方面から
- 「西武高速バス 南紀勝浦線」・「三重交通 高速南紀大宮線」 で 新宮駅前 (7時42分着) へ、新宮駅からは奈良交通 八木新宮特急バス で、またはレンタカーで
- 東京新宿から
- 「夜行高速バスやまと号 (関東バス・奈良交通) 」で大和八木駅前 (7時着) または五條バスセンター (8時05分着) へ、大和八木駅や五條バスセンターからは奈良交通 八木新宮特急バス で、または大和八木駅からレンタカーで
- 奈良県橿原市、五條市や和歌山県新宮市から
- 奈良交通 八木新宮特急バス で
自動車で編集
- 1 道の駅 十津川郷 、 十津川村小原225-1 (国道168号沿い)、 ☏ 07466-3-0003 、 fax: 0746-62-0100。 「特産品販売所、そば処「行仙」、山里の文化「むかし館」、足湯 (湯泉地温泉)」
- 北からは
- (本陣交差点から道の駅 十津川郷までは約1時間30分 ※本陣交差点は複雑な形状で見通しが悪いので通行に注意)
- 南からは
- (新宮駅から十津川温泉までは約1時間15分、本宮交差点からは十津川温泉まで約30分、道の駅 十津川郷まで約40分)
- 南紀白浜方面から
- 国道42号から国道311号を西進し、本宮交差点へ
※ 十津川村への道路は降雨量などにより通行止めになる場合があります。奈良県道路規制情報提供サービスなどで確認してください。また積雪などの道路状況はライブカメラでも確認できます。
移動する編集
バスで編集
- 奈良交通 八木新宮線
- 十津川村営バス (村営バス運行管理事務所 TEL:0746-64-0408)
- 【宿泊者限定】十津川村周遊観光バス(冬期)を運行します (2022.11.28)
- 村内に宿泊の方限定で「十津川村周遊観光バス」が利用できます (利用の3日前までに宿泊の宿に申込み)。
タクシーで編集
- 三光タクシー、 十津川村平谷467-16、 ☏ 0746-64-1234 。 「タクシー、貸切バス」
自動車で編集
広大な十津川村での移動には自動車が必須ですが村内に給油所は限られています。旅行者のための貴重な情報としてガソリンスタンドを案内します。
- 1 上野地石油店 (出光上野地SS)、 十津川村上野地341-4、 ☏ 0746-68-0100 。 7時~18時30分 (日曜休日は9時~18時30分)。 「ガソリンスタンド (出光)、コンビニ (食品・日用雑貨販売)」
- 2 藤村商事 (ENEOS十津川SS)、 十津川村野尻290、 ☏ 0746-67-0314 。 7時~18時30分 (日曜休業)。 「ガソリンスタンド (ENEOS)」
- 3 二村石油 (ENEOS十津川中央SS)、 十津川村小原219-2、 ☏ 0746-63-0140 。 8時~18時 (土日休業)。 「ガソリンスタンド (ENEOS)」
- 4 上家石油 (出光折立SS)、 十津川村折立618、 ☏ 0746-64-0658 。 8時~18時 (日曜休業)。 「ガソリンスタンド (出光)」
- 5 十津川石油 (ENEOS十津川温泉SS)、 十津川村平谷412-1、 ☏ 0746-64-0132 。 7時~18時30分 (日曜は8時~18時30分)。 「ガソリンスタンド (ENEOS)」
自転車で編集
- コミュニケーションストアー ふくおか (0746-64-0412・木曜日休業) では電動アシスト自転車のレンタサイクルが利用できます。
困ったときは編集
観光案内編集
- 十津川村観光サイト (TOSTUKAWA VILLAGE Traveling Guide)、 十津川村小原225-1 (十津川村役場 産業課観光グループ)、 ☏ 0746-62-0004 、 fax: 0746-62-0210、 ✉sangyo@vill.totsukawa.lg.jp。
- 十津川村観光協会 、 十津川村小原373-1 (公衆浴場「滝の湯」内)、 ☏ 0746-63-0200 、 ✉info@totsukawa.info。
観る編集
- 1 谷瀬の吊り橋 (たにぜ-)、 十津川村上野地~谷瀬 (村営駐車場あり (普通車800円))。 「長さ297m、高さ54m、日本一長い生活用鉄線吊り橋 (2023年1月16日から、土日を除いて平日は橋梁補修工事のため全面通行止めになります)」 渡橋無料。
- 2 笹の滝、 十津川村内原 (駐車場から徒歩約10分)。 「日本の滝百選に選ばれた落差約32mの滝」
- 3 十津川村 歴史民俗資料館、 十津川村小原225-1 (十津川村役場前、道の駅から徒歩すぐ)。 9時~17時 (定休:火曜日、年末年始)。 「十津川の歴史・民俗・伝統文化を知る資料の展示」 大人300円・小人150円。
- 4 清納の滝 (せのう-)、 十津川村高滝 (大野出合橋から徒歩約5分)。 「豊富な水量と広い滝壺「マイナスイオンの滝」」
- 5 21世紀の森・紀伊半島森林植物公園、 十津川村小川112-1、 ☏ 0746-62-0567 。 9時~17時 (定休:火曜日、年末年始)。 「世界のシャクナゲが咲き誇る4月から5月がおすすめ」 無料。
- 6 玉置山展望台、 十津川村折立。 「標高1,000mからの大パノラマ」 無料。
- 7 玉置神社 (たまき-)、 十津川村玉置川1、 ☏ 0746-64-0500 。 「玉置山の山頂直下にある神社。『大峯奥駈道』の経路上にあり世界遺産に含まれる。社務所及び台所は国の重要文化財、境内の老巨樹群は県の天然記念物」
- 8 果無集落 (はてなし)、 十津川村桑畑果無。 「世界遺産『熊野参詣道 小辺路』が通る集落、にほんの里100選。※注意:ここには住民の方が実際に住んでおられます。マナーを守ってお越しいただけますよう、お願いいたします。」
- 9 十二滝、 十津川村七色 (和歌山県境から約2km、国道168号線沿い)。 「水量は少ないが落差80m~100mの滝」
- 10 瀞峡 (どろきょう)、 十津川村、新宮市、北山村、熊野市。 「和歌山県・三重県・奈良県にまたがる峡谷。断崖、奇岩が続く『瀞八丁』は国の特別名勝および天然記念物」
- 11 山彦橋、 十津川村神下~三重県熊野市。 「瀞峡に架かる全長83mの吊り橋。スリル満点の橋の上から観る瀞峡の絶景」
する編集
- 1 空中の村 、 十津川村小川112 (21世紀の森)、 ☏ 0746-62-0567 、 ✉info@kuuchuu-no-mura.com。 9時~17時 (営業は3月~11月・雨天閉園・火曜日定休)。 「3歳から100歳まで! 空中の遊び場」 大人:平日2,000円・土日祝2,500円、中学生以下:平日1,500円・土日祝2,000円。
- 2 川舟観光かわせみ 、 十津川村神下410-1、 ☏ 090-2196-8533 , 0746-69-0168 。 8時~17時。 「川舟での瀞峡めぐり」 2名で3,800円、4名で5,600円他。
- 3 野猿、 十津川村平谷 (西川出合) (昴の郷から徒歩圏内)。 「自力で引き綱をたぐり寄せて進む人力ロープウェイ (西川出合の野猿は河川堆砂処理のため2023年3月31日まで使用禁止です)。野猿は昴の郷 (ホテル昴) 敷地内にも設置されていますのでご利用ください」 無料。
- 4 昴の郷 、 十津川村平谷909-4、 ☏ 0746-64-1111 (温泉プール:0746-64-0762) 。 温泉プール 9時~20時、「星の湯」12時~17時 (盆・正月・GWは12時~16時)。 「多目的広場、温泉プール、温泉保養館「星の湯」(十津川温泉)、足湯・飲泉場・温泉スタンドあり」 温泉プール:大人1,000円 小人500円、「星の湯」:大人1,000円 小人500円。
- 5 泉湯、 十津川村武蔵23、 ☏ 0746-62-0090 。 10時~20時 (火曜日定休)。 「湯泉地温泉 公衆浴場」 大人600円 小人300円。
- 6 滝の湯、 十津川村小原373-1、 ☏ 0746-62-0400 。 8時30分~20時 (木曜日定休)。 「湯泉地温泉 公衆浴場。十津川の木をふんだんに使った安らぎの温泉、露天風呂からは滝が望めます。」 大人800円 小人400円。
- 7 庵の湯、 十津川村平谷865、 ☏ 746-64-1100 。 8時30分~20時 (火曜日定休)。 「十津川温泉 公衆浴場、足湯・手湯・飲泉場あり」 大人600円 小人300円。
- 8 谷瀬つり橋オートキャンプ場 、 十津川村上野地、 ☏ 0746-68-0118 。 受付:6時~17時。 「キャンプ場」
- 9 つり橋の里キャンプ場、 十津川村谷瀬1、 ☏ 0746-68-9000 。 「キャンプ場」
- 10 あさひキャンプ場、 十津川村旭200、 ☏ 0746-68-0710 。 「キャンプ場」
- 11 リッジラインキャンプフィールド、 十津川村滝川212、 ☏ 080-8754-0008 。 「キャンプ場」
- 12 十津川 農家体験カフェ 木もれ日 、 十津川村重里131-2 (十津川温泉までのお迎え可)、 ☏ 0746-66-0161 。 「1日1組予約制、ランチ・喫茶と田畑や自然体験」
買う編集
- 1 KIRIDAS TOTSUKAWA 、 十津川村山崎278、 ☏ 0746-67-0123 、 fax: 0746-67-0124、 ✉kiridas_totsukawa@kcn.jp。 火・水曜日定休。 「十津川村の木で作る家具や木工品の製造、展示、販売。※併設のカフェは土・日のみの営業」
- 2 コミュニケーションストアー ふくおか、 十津川村平谷493、 ☏ 0746-64-0412 、 fax: 0746-64-0412。 7時~20時 (日曜は9時から19時・木曜日定休)。 「食品、日用雑貨からお土産もあり、村のコンビニ的商店」
- 3 いこら (平谷地区地域交流センター)、 十津川村平谷428-1、 ☏ 0746-64-1500 。 「十津川温泉街の休憩所、曜日別に地域の方が日替わりで出店。飲泉場と足湯は年中無休、無料で利用できます」
食べる編集
- 谷瀬の吊橋周辺
- 湯泉地温泉周辺
- 十津川温泉周辺
- 1 ドライブイン長谷川、 十津川村平谷643-7、 ☏ 0746-64-0028 。 11時30分~14時・不定休。 「名物は「山菜釜めし定食」」
- 瀞峡周辺
- 2 瀞ホテル喫茶 、 十津川村神下405、 ☏ 0746-69-0003 。 「ホテルは2004年に閉館、2013年に食堂・喫茶として営業を再開」
泊まる編集
温泉はすべて源泉かけ流しです。
※表示料金は特に断りのないかぎり大人1泊2食付き (消費税・入湯税込) の料金です。
湯泉地温泉編集
- 1 湯乃谷 千慶 、 十津川村武蔵714-2、 ☏ 0746-62-0888 。 「お食事処のある母屋と男女別棟の大浴場に、客室もそれぞれが別棟の離れになっており専用の庭と源泉かけ流しの露天風呂がついています。」 41,190円~。
- 2 十津川荘 、 十津川村武蔵701、 ☏ 0746-62-0035 。 「源泉かけ流しの温泉は、男女の内湯と別に貸切の露天風呂2つと家族風呂があります。」 15,000円~。
- 3 やど湯の里 、 十津川村武蔵846、 ☏ 0746-63-0020 。 14,450円~。
- 4 旅館 むさし、 十津川村武蔵30-5、 ☏ 0746-63-0070 。 「※休業中」
- 5 温泉民宿 かたやま 、 十津川村小原567、 ☏ 0746-63-0012 。 「温泉民宿」 8,850円~ (税別途)。
- 6 民宿 中村屋 、 十津川村武蔵829、 ☏ 0746-62-0023 。 「温泉民宿」 7,500円~ (税込 8,250円~)。
十津川温泉編集
- 7 湖泉閣 吉乃屋 、 十津川村平谷432、 ☏ 0746-64-0012 。 「長期滞在プラン『対話する旅』あり」 14,190円~。
- 8 田花館 、 十津川村平谷459、 ☏ 0746-64-0014 。 「男女内風呂、家族露天風呂あり」 13,350円~。
- 9 ゑびす荘 、 十津川村平谷425-1、 ☏ 0746-64-0019 。 「男女露天風呂、家族内風呂あり」 12,800円~。
- 10 旅館 植田屋 、 十津川村平谷431-9、 ☏ 0746-64-0005 。 11,150円~。
- 11 ホテル昴 、 十津川村平谷909-4 (昴の郷)、 ☏ 0746-64-1111 。 「充実した温泉施設、温泉プール、多目的広場、野外ステージあり、別棟ペットハウスあり」 17,600円~。
- 12 静響の宿 山水、 十津川村平谷946-1、 ☏ 0746-64-0402 。 14,000円~。
- 13 平谷荘 、 十津川村平谷697-2、 ☏ 0746-64-0034 。 12,800円~。
- 14 民宿 やまとや 、 十津川村平谷630-5、 ☏ 0746-64-0028 。 「温泉民宿。駐車場、チェックイン・フロント、食堂は徒歩30秒の「ドライブイン長谷川」を利用。日帰り入浴は500円」 8,000円、素泊り5,000円。
- 15 行者民宿 太陽の湯 、 十津川村平谷693、 ☏ 0746-64-0048 。 「温泉民宿」 8,950円~、素泊り4,600円~。
- 16 民宿 松乃家 、 十津川村平谷694-6、 ☏ 0746-64-0111 。 「温泉民宿」 7,700円~、素泊り4,700円~。
上湯温泉編集
- 17 神湯荘 、 十津川村出谷220、 ☏ 0746-64-0256 。 「秘湯『美人の湯』上湯温泉の宿。大浴場と露天風呂の他に各種貸切露天風呂あり。川原の露天風呂の日帰り入浴は大人500円・子ども300円。」 14,450円~。
その他の宿泊施設編集
- 18 古民家滞在 大森の郷 (TOTSUKAWA VILLAGE STAY)、 十津川村武蔵487、 ☏ 080-2543-5552 。 「築100年余の古民家をリノベーション」 素泊り7,000円~。
- 19 民宿 杉の原 、 十津川村谷瀬228、 ☏ 0746-68-0301 。 「農家に宿泊しているような体験型民宿」
- 20 民宿 ますや、 十津川村川津643-3、 ☏ 0746-67-0218 。
- 21 民宿 津川 、 十津川村風屋1000、 ☏ 0746-67-0203 。
- 22 民宿 香、 十津川村風屋680-5、 ☏ 0746-67-0105 。
- 23 民宿 吉本屋、 十津川村折立630、 ☏ 0746-64-0802 。
- 24 民宿 千景、 十津川村込之上、 ☏ 0746-64-0729 。
- 25 農家民宿 政所 、 十津川村五百瀬101、 ☏ 0746-67-0476 。 「小辺路沿い三浦口の農家民宿、立派な門と宿泊する主屋は県指定有形文化財」
- 26 農家民宿 山本 、 十津川村内野198、 ☏ 0746-67-0076 、 fax: 0746-67-0399。 「小辺路沿い三浦口の農家民宿、1日1組限定」
- 27 農家民宿 十津川 信ちゃん 、 十津川村沼田原387-2、 ☏ 0747-36-0128 , 090-9059-8875 、 ✉mb33xn57ml@kcn.jp。 「奈良方面からも意外と近い十津川村最北の農家民宿、1日1組限定」
- 28 noad 、 十津川村竹筒232。 「アートと過ごす1日1組限定一棟貸しの宿、宮井大橋バス停 (新宮市熊野川町) までの送迎対応可」
出かける編集
十津川村を通る路線 |
枚方 ← 生駒 ← 香芝 ← 五條 ← | 北 南 | → 田辺 (本宮) → 新宮 |
御坊 ← 田辺 (龍神) ← | 西 東 | → 下北山 → 尾鷲 |
田辺 (龍神) ← (上湯温泉) ← | 西 東 | → END |
奈良 ← 吉野 ← 下北山 ← 北山 ← | 北 南 | → 玉置口 → 竹筒 → 新宮 |
吉野山 ← 山上岳 ← 釈迦ヶ岳 ← | 北 南 | → 熊野本宮 |
高野山 ← 大股 ← 伯母子峠 ← | 北 南 | → 熊野本宮 |