高崎市

高崎市(たかさきし)は、群馬県中部にある市。新幹線が止まり、群馬県の中では最大都市である。

地図
高崎市の地図

知る 編集

群馬県内では最大都市であり、面積・人口ともに県内1位である。ただし県庁所在地は高崎ではなく、前橋市である。

人口 編集

 
高崎市と全国の年齢別人口分布(2005年) 高崎市の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 高崎市
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性

気候 編集

 気候 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
 
最高気温 (°C) 8.9 9.6 13.0 18.8 23.3 25.9 29.3 30.8 26.4 21.2 16.1 11.5
最低気温 (°C) −2.8 −2.4 0.6 6.2 11.4 16.2 20.2 21.4 17.5 10.9 10.7 −0.4
降水量 (mm) 25.3 31.6 62.3 80.1 113.0 167.7 227.2 240.1 234.9 121.1 48.8 22.0
日照時間 (時間) 195.6 188 199 198.2 188.4 136.1 147.2 170 129.6 155.1 171.8 192.1

理科年表・気象庁(平均値:1981年-2010年、極値:1888年-現在)。情報は日本語版Wikiepdiaより。

着く 編集

鉄道で 編集

高崎駅が中心にあり、JR高崎線・JR八高線などの東京に接続している路線がある。その他のJR線として、両毛線上越線などが乗り入れている。また、北陸新幹線上越新幹線の分岐地点にもなっている。

車で 編集

高速道路 編集

  • 関越自動車道  
    • 1 藤岡ジャンクション。 「directions
    • 2 高崎玉村パーキングエリア/スマートインターチェンジ
    • 3 高崎ジャンクション
    • 4 高崎インターチェンジ
    • 5 前橋インターチェンジ

観る 編集

  • 1 観音山。 「この山の上にある巨大な像が見所です。¥200で中に入ることが可能で、山頂から高崎市の街並みを一望できます。山を下る道中には、観音像が安置されている洞窟があり、入園料¥800の日本庭園もあります。高崎駅からバスが出ていますが、本数は少ないです。足が弱くない方は、観音通りを歩いて長い階段を登って山頂に行く方が面白いかもしれません。.中に入るには¥200    
  • 2 達磨寺。 「だるまの発祥の地として有名です。寺自体は、他の寺と特に変わりはありませんが、日本の文化が滲み出ています。本堂の横に古いだるまの博物館があるので、そちらもぜひ行ってみてください。.    
  • 3 観音塚考古資料館  高崎市八幡町800-144 (高崎駅から西に約8km)、 +812734322569:00〜16:00。 「古墓(「前方後円墳」)と文学博物館もあります。古墳は約1500年前のものです。古墳の1つは1500年前の姿に復元されており、埴輪や壺などが展示されています。.
  • 4 群馬の森   (高崎駅より東に9km)。 8:00〜17:30。 「緑豊かな公園。ここにある2つの博物館は、どちらも注目すべき建築物です。.    
    • 5 群馬県立近代美術館      
    • 6 群馬県立歴史博物館      
  • 7 榛名山 (高崎駅よりバスで約1時間)。 「高崎市内にある大きな休火山。山腹には586年に創建された神社があり、とても風景がきれいです。榛名湖はその少し先にある大きな火口原湖で、観光施設が多々あります。榛名湖の間を歩くことができますが、道はかなり長く、舗装されていません。山登りが好きな方などは行くと面白いでしょうが、長く歩けない人にはおすすめしません。なお、バスは1時間おきにしか来ません。.    
  • 8 箕輪城   +81273715111。 「城跡はあまり残っていませんが、想像力を働かせれば、かつて重要な位置にあった城だったことがすぐにわかります。井戸と一部の石垣以外には建造物はほとんど残っていませんが、土塁や堀はその跡を見ることができます。看板には発掘調査の写真もあります。森の中を散策する気分で楽しむこともできるでしょう。.    

出かける 編集

高崎市を通る路線
金沢長野軽井沢 ← 安中榛名 ←       → 本庄早稲田 → 熊谷 → 大宮東京
新潟上毛高原       → 本庄早稲田 → 熊谷 → 大宮東京
横川  西   北・東  → 新前橋→渋川/伊勢崎沼田/桐生水上/小山
長岡沼田前橋       藤岡鶴ヶ島練馬
終点  西     前橋南伊勢崎足利岩舟

外部リンク 編集