英語版から転記して翻訳準備。Travelling_with_children 4702016 番、

2023-07-26T18:30:32(UTC)時点における Pashley による版 (Reverted edits by Dhdhsh12 (talk) to last version by LPfi)。

子ども連れの旅


子どもとは何歳まで?

編集

日常生活で、子どもは見れば子どもとわかるとして、旅行の世界で「子ども」の定義はいくつかあります。通常は年齢に基づいて判断されます。安全上の理由から、一部の遊具(アトラクション)は体重および身長の制限が設けられ、最小または最大で示してあります。子どもの定義は多くの場合、業界ごとに異なり、料金体系はホテルも航空券も旅行保険 (英語版も約定書を注意して読んでください。たとえば一般に18歳未満は子ども(未成年)と認めていても、旅行保険によっては20代になっても経済的に親に依存する子を親の保険に加入させる場合があり、以下を含む詳細は確認することをお勧めします。保険加入料の目安。

  • 2歳から6歳未満は乳児および幼児 - 無料が多い。
  • 12歳未満は子ども、場合によっては14歳未満 – 通常は子ども料金。
  • 14歳から18歳は少年/10代の子ども – 対象年齢は標準。多くの場合は別枠の若者料金を適用し、それ以外は通常の大人料金。子ども料金を適用する保険もある。
  • 18歳以上はヤング・アダルト(青年) – 26歳未満で就労していない学生は、国際学生ID(身分証明書)を提示すると割引の対象という保険、中には26歳未満なら割り引く保険商品があります。一部の地域では16歳以上を青年として子どもと別枠。

出かける

編集

子どもづれの旅行に言及した記事を大陸ごとにまとめました。また記事単位だと、国や都市にも注目してください。オーストラリアバルセロナ (英語版マイヤーホーフェン (英語版パリウィーンローマ

飛行機で

編集
 

飛行機は移動手段として、一般に子どもにも親にも快適度がいちばん下がります。また他の乗客にも不快な思いをさせる率が高くなります。ただし通常はどこか特定の場所に行くのに最も時間を節約できるし、他に選択肢がない場合が多く、空の旅につきものの事態や予防ができない事態に準備しておきましょう。まず、旅行のピーク時期を避けます。目的地への直行便を探して利用しましょう。また、空港内の移動時間、保安検査場の待ち時間は短ければ短いほど楽です。手荷物検査ですが、大人だけの旅行よりもどうしても荷物が増えることから、開梱や包み直しに手間取るのは明らかで、他人にも検査官にも迷惑をかけること。空港に人が少なくて静かな時間帯に旅行すると、親も子もかなり楽です。混雑した空港は刺激だらけで、幼い子どもを怖がらせたり興奮や当惑の原因になります。ところが、本来なら子どもは寝ているはずの時間しか搭乗便が選べないかもしれません。また、残念ながら子どもは機内で必ずしもおとなしく寝てくれるわけでも、安眠できるわけでもありません。

子どもだけの旅

編集

チケット

編集
搭乗する便を選ぶ (英語版

空港の施設

編集
空港に行く (英語版

空港には乳幼児対応の設備として、遊び場のほか、しばしば託児室や保護者室があって、おむつ交換台、授乳用のロッキングチェアを利用できる場合があります。

乳幼児連れの親御さんは両手を自由に使えるよう、「ベビースリング」または「ベビー・バックパック」(背負子=しょいこ)、おんぶ紐を用意しましょう。スリングは機内でも使えて、授乳のときに女性の胸元や乳幼児を隠せます。「ベビーカー」さえあれば機内持ち込み手荷物も運べるし飛行機に乗るときは絶対に必要だと考える親御さんはたくさんいます。ところが自分のベビーカーを客席に持ち込むのは難しく、空港や航空会社によっては機内持ち込み荷物と別にベビーカーを預けると、到着空港の入国ゲートで渡してくれます。そういう航空会社は、通常の手荷物の許容量のほか出発ゲートでベビーカーを1台だけ預かってくれます。ただしサイズと重量に制限があり、詳細は航空会社に確認してください。実は、荷物運びの担当者はジェットブリッジの階段が狭いからベビーカーを運び下ろすのを嫌いますから、気持ちよく応対してくれるとは限りません。また、エプロン(機体の到着地点)からバスでターミナルビルまで移動する便だと、乗客は子どもを抱いたりおんぶしたりしてタラップを降りるときに、自分でベビーカーをおろすことになります。荷物の積み込み担当者の手はほぼ借りられないと覚悟しましょう。

保安審査所では機内持ち込みの液体に制限があります。乳幼児用とはっきりわかる場合に、制限量を超える量を認めてくれる場合がありますが、期待しないほうが良いかもしれません。

飛行中の注意

編集
飛行機の機内で (英語版

飛行機に乗ったら、客室乗務員に頼んで哺乳瓶(ボトル)の準備としてミルクや水を温めてもらうこと、おむつ交換台はどの化粧室にあるか教えてもらってください。トイレ内は狭いですから、店で買った大きなパックを機内に持ち込まないよう、おむつの準備に工夫します。機内持ち込み荷物には小分けにしたおむつと、子どもが好きなスナックを入れておきましょう。おむつは小さなバッグに1枚か2枚と、交換用のおしりふきを入れます。スナックは、「離乳食」や幼児対応のメニューを用意できるフライトでも、ないフライトでも、持参すると助かることがあります。

子どもの年齢に関係なく、おやつは機内で出ませんから、軽食を準備するのを忘れないでください。

幼い乳児なら、機内でも授乳や睡眠でぐずらないですが、年長の幼児はお楽しみが必要です。おやつ袋のほか、おもちゃ袋には複数のおもちゃなどを詰めて、遊びの目先が変わるように10分か15分ごとに手渡せるようにしましょう。粘土や絵本、クレヨンも選択肢です。周りが汚れるもの、部品が細かくて椅子の下などに落とすとなくなってしまいそうなものは避けてください。また音が出るおもちゃは、乗り合わせた旅行者が嫌がるはずです。お散歩のつもりで30分ごとに通路を行ったり来たりするのと、他に赤ちゃんや幼児が載っていないか探してみてください。小さな友だちを作ると飛行時間が短く感じられます(保護者同士もおしゃべりできるかも。)あまり厚着させると、機内で暑がって泣く子がいます。

グループ旅行だと、子ども同士で飽きずに遊べるから楽しい場合があります。大型飛行機のボーイング747やエアバスA380など、ぜひ中央の4つ並びの座席を予約すると良いでしょう。肘掛けを上げると子どもが体を伸ばして寝られます。ニュージーランド航空、チャイナ・エアラインを利用の場合には、スカイカウチまたはファミリー・カウチという選択肢があります。エコノミー・クラスの3つ並びの座席が予約でき、足乗せを収納したり肘掛けをあげるとフラットな「ソファ」が利用できます。これには追加料金がかかり、また、用意された航空機の型式やフライトが限定されるものの、通常のエコノミー席よりも子どもを寝かせる空間が広く取れます。小さめの飛行機の場合は、幼児ひとりに必ず親または年上の子どもをペアにして、常に目が行き届くように工夫します。

また低年齢の子どもは機内でおなじみのテレビ番組などビデオ番組を見せると、飽きずに過ごせます。

空の旅と体調 (英語版

飛行機の機内の圧力は出発点では気圧よりも低く、巡航高度では大気圧よりも高く設定してあります。そのため飛んでいるうちに圧力がゆっくりと下がり、ほぼ安定したまま飛んで、機体が降下する間にまた気圧が上がります。大人なら、つばを飲み込むと耳の違和感を解消できるのですが、幼児が泣いてしまうのは自然な反応で、耳を痛がります。赤ちゃんの耳の圧力を和らげる方法は授乳するか、飲みものを飲ませましょう。蓋つきでこぼれにくいカップを持ち込んで、離陸と着陸のときに何か飲ませてください。ただし眠っていたら起こさなくて大丈夫です。年長の子どもには離着陸の際にあくびをしなさい、ガムを噛みなさいと教えてください。

子どもが泣き声をあげたとき、親御さんは「周りの人が嫌がるはず」と緊張するのではないでしょうか。でも長い時間を一緒に過ごすのですから、頭を下げたりお詫びのジェスチャーを示すと、相手も仕方ないと思ってくれるかもしれません。

車で

編集

長距離移動のコツ

編集

チャイルドシート

編集

公共交通機関で

編集

バスで

編集

鉄道で

編集

親の多くは他のどの旅行形態よりも鉄道 (英語版を好みます。理由は、子どもが走り回れるし(他の乗客の邪魔にならないように注意)空間が広々していてトイレ休憩の心配がないし、車窓の景色で気晴らしができるし、おしゃべりの話題になるからです。その上、通常、バスや飛行機よりも座席周りのスペースが広くてボードゲームで遊んだりデジタル機器を使えるし、運転者は道路状況に神経を使う必要もなく、小さな旅行者と緊密に関わることができます。また鉄道というものは子どもにも大人にも本質的に魅力的なテクノロジーなので、鉄道会社自体も小さな鉄道愛好家の好奇心に応えようと、乗車中に楽しめる童話や児童文学をたくさん出しています。乗り物酔いは飛行機やバス、自動車では深刻になりがちですが、鉄道ならカーブが多い路線以外はほとんど発生しません。

ローカル線だとラッシュ時には、満員になる場合もあります。長距離列車でも座席指定が義務付けられていない場合もあり、やはり満席のリスクがあります。国によっては、どの公共交通機関を選んでも多かれ少なかれ混雑しています。

子ども用車両を用意した列車も一部にはあり、遊ぶスペースに加えて娯楽や幼児食を温める設備、子ども用便座のあるトイレが備わっています。乗車券を買うときは、子ども用車両またはそれに近い座席を選びます。列車によっては小さな個室(コンパートメント)を予約できます。寝台個室 (英語版なら素晴らしい冒険を体験できるかもしれません。

国によっては列車に「静かな車両」を指定しています。その名の通り、不必要な騒音に邪魔されたくない人が利用する車両です。子どもに静かにさせようとしても無駄ですから、これらの車両は予約しない、乗車してもこういう区画の座席を取らないように注意してください。

電車が遅れて乗り換えに間に合わない場合は、車掌に相談します。自力では乗り継ぎを調整したり旅行計画の変更は難しいからです。乗客の事情を理解してくれる車掌は多いはずです。一部の鉄道会社は(ドイツ鉄道など)、オンライン予約システムにツールがあり、乗り継ぎを予約する時に乗り継ぎ時間を一定以上の余裕を予測して、それを超えた列車のみ表示させることができるし、予約カウンターで購入するなら係員に頼んで、乗り継ぎに失敗しない列車を探してもらいます。

列車の場合、トンネル内で圧力の変化があり子どもが耳を痛がるかどうか。飛行機とまったく違って問題ないとは言えませんが、空間が広めで地表または高架を走る列車なら、子どもに降りかかる旅行中の困りごとのほとんどは、軽めで済みます。

鉄道は通常、持ち込める手荷物の制限についてどの公共交通機関よりも規定がゆるめです(ただし荷物専用車など積みおろしに係員の手助けが必要な場合あり)。幼い子どもは大人よりも「荷物」が多いので、客席に持ち込めるのは天の恵みです。手荷物は常に小さな機内持ち込み用のバッグやキャリーにまとめて持ち運びましょう。ベビーカーの車内持ち込みは、事前の確認をすると安心です。特別な措置が必要かもしれませんし、混雑した通勤電車だと、通路にベビーカーを置くこと自体、冷たい目で見られてしまいます。

船で

編集

クルーズで

編集

クルーズ(英語)によっては家族や子ども連れに特化したコースがあり、またほぼ全てのコースで子どもの乗船を認めるようになりました。ただし予約前に、確かめておく方が良いポイントもあります。

  • 停泊地で提供される遠足(エクスカーション)は子ども対応か?歩く距離と時間は? 見どころはガイドなしで家族だけで行ける場所か?

徒歩で

編集
 
おんぶ紐、だっこ紐は便利

自転車で

編集

子どもが自転車に乗れて、操縦ほかが上手になっているなら – そして旅程と交通状態が安全な自転車旅に適しているなら – 後は旅先の法律が決めている自転車旅の規定、交通法規を調べて、知らないことはないか親子で確かめます。いちばん重要な点は、日本で慣れた左側通行なのかどうか(右側通行の場合もあり)、それを常に忘れないことです。

車道を自転車で移動するには、熟練した自転車乗りでも非常に危険です。まして初めての運転文化では(おそらく交通が無秩序に近く混沌としていて)子どもが交通ルールや習慣を破らないはずはないと心配かもしれません。ルート確認は大人だけの行動よりも慎重にして、事前に練習する点としては、交通状況が予想とは違った場合は必ず停車し互いに相談することです。先頭は大人が走り、その人が停車したら同行者は全員、停止しなければならないと決めます。

多くの管轄区では、歩行者の通行量が少ない場合に限り、子どもは自転車で歩道を走ることを許しています。通常、歩道を走る自転車を車道側で先導することは許可されますが、現実には、歩道が混雑しているなら、この方法は選べません。

自転車に適切な装備を付けると、幼い子どもも同じ自転車に乗れます。 一部の法令では、チャイルドシートの着用を義務化しています(​​自動車用の軽量版)。他にも前輪がなくて他の自転車に取り付ける(牽引専用の)車体を使ったり、(おそらく6歳程度までの)幼児用の座席を備えた本物のトレーラーを装備する方法もあります。自転車の後輪が砂利をはじき飛ばし、後ろにいる人の顔に当たるかもしれないのは注意点です。そこでトレーラーに付いたスクリーンが役に立ちます。車体が低く幅が広いトレーラーに気づいてもらうため、通常は旗のついたポールが立っていて、目立たせてあります。

大人用の自転車を借りるよりも、子ども用自転車やチャイルドシートなどのレンタルは、かなり難しいと予測して事前に下調べをしてください。

子どもには必ず、自転車用ヘルメットをかぶせてください。あなたが怪我をしたら子どもたちはどうなるかが基本線ですから、あなた自身も頭を保護し、またかぶりたくないという子どもと言い争うより、見本を見せて大人がヘルメットを着用しましょう。

一般的な航空

編集

書類

編集

子どものパスポート

編集

国外への渡航をする子どもは新生児のころから、親のパスポートではなく自分のパスポートを取得するように規定する国・地域が増えつつあります。皆さんのパスポートを発給した国・地域にもよりますが、まず、早めに地方自治体ほかに問い合わせて、子ども1人ずつ個別のパスポートを取得する必要があるのか、どんな手順なのか調べてください。一部の国ではパスポートに載せる証明写真に、赤ちゃんでも大人同様のポーズや照明などの制限を適用します。調べる時間のほか、「子どものパスポート写真」が得意なプロや写真館に頼むかどうかも考えます。(イギリスの例ですが、赤ちゃんは表情が笑顔でも泣き顔でもなく、目の色が見える状態でカメラ目線であると決まっていて、新生児も同じ条件ですからなかなか困りました。)

多くの国では、子どもの法的な親権者である成人は例外なく、子どものパスポート発行に同意を求められます。子どもを連れて旅に行くけれど親権がないなどの場合、証明が難しいと思われる場合には、とにかく早く申請の手続きを調べましょう。早めに準備が終わったなら旅の予定に影響しません。

子ども連れの旅行と申請書、許可証

編集

子ども連で一人旅をする親は、入国審査でもう一人の親権者はどうしているのか、質問されることがしばしばあります。通常は率直な返答をすると、入国管理官には十分です。子どもと姓が異なる場合、移民管理官が納得するまで、なんどもいろいろな質問をされるかもしれませんが、きちんと返答しましょう。国によっては規定を厳しくして、親権者を法定後見人と考え、あなたと一緒に旅をしないその当事者の手紙、あるいは旅行計画書を作って同意の署名をもらって持参しているか、または裁判所の令状提出を推奨あるいは入国要件とする国もあることから、あなたが単独で子どもを監護する権利など同様の取り決めを定めていることを前提に質問をしてくるかもしれません。事態をかなりスムーズに進めるには、その旅に一緒に来なかった親権者に頼んでおく方法があります。

文面は、「ダレソレの親である私は、子どもが親のほにゃららと一緒に旅行することを認知し承諾します」という趣旨。
署名入りの手紙。

一部の国ではさらに法的要件が定めてあり、国内旅行にすら特定の書類を持ち歩く必要があります。安心のためにも、ぜひ旅の目的地の適切な部門に確認してください。

あるいは友人や親戚の子どもを預かって旅行する場合も、出発地の自治体、さらに念を入れて入国先の自治体にも相談をして、もし携行するよう求められる書類があるかないか、具体的にはどんな書類か確認してください。法律上の文書は不要ですと言われた場合でも、上記で説明した略式の証明書(両方の親権者の署名入り)を用意して旅先へ持っていくと、万が一の事態にも備えができます。

あくまでも一般路ですが、例えば離婚後など、子どもの養育に関して裁判所の令状が発行されている場合は、もしも訪問先の国で何かのトラブルを予想しておいた方が良いかどうか、専門家に質問しておきましょう。同伴する子ども、あるいはその両親のいずれかが二重国籍を持っていて、それが訪問国の国籍の場合は – あるいはそうではないかと憶測されがちな場合には、一部の国では市民権の悪用だとして多重国籍を無視します。

する

編集

食べる

編集

母乳で

編集

哺乳瓶で

編集

レストラン

編集

夕食

編集

おやつ

編集

飲む

編集

泊まる

編集

買う

編集

持ち物

編集

旅行中の寒暖や日差しなど物理的な環境が原因で、子どもが悪影響を受ける可能性はあります。備えとして役立つ用意ができますから、検討してみましょう。

  • 乗り物対策、子ども向けの酔い止めの薬
  • 乾燥肌対策、リップクリームと保湿剤
  • 痛み止め、パラセタモール(アメリカの成分名はアセトアミノフェン)
  • 日差し対策、日焼け止め(子どもの肌に合うかどうか要確認)
  • 車載チャイルドシート用のサンバイザー(日除け、ひさし)

子どもは機嫌がよいときほど散らかします。車や飛行機に乗っているときには、いつもより散らかし方が派手になります。飲み物をほしがっても、コップになみなみと注がないでください。おやつもプリンなど水分が多いものは避けます。非常に重要:拭いたり汚れもの処理の必需品はバッグに入れて手元に置きます。頭上の収納や車のトランクに入れてしまうと、厄介な事件はまさかというタイミングで発生します。

基本的なチェックリストとして次を考えましょう。

  • ウェットティッシュ – これは忘れるとたいへん
  • ゴミ入れ用の袋。
  • 子どもとあなた自身の着替えはビニール袋に詰めておく – 考えたくないかもしれないけれど、きっと必要になります。なぜビニール袋に入れるかというと、脱いだ服が汚れていても濡れていても、洗うまで安心して保管できるからです。
  • ウェットティッシュの予備
  • 赤ちゃんの予備のおむつ、幼児の携帯トイレ
  • フェイスタオル1、2枚
  • ウェットティッシュの予備の追加
  • さっき、ウェットティッシュのこと、お伝えしましたっけ? こんなにいらないと思っても、信じられないほど早く減っていきますから。

子どもが楽しめて、お腹がふくらむように、あれこれ材料を持っていきましょう。おもちゃもおやつも、これで十分かなと思う量より多く用意すること、またノートパソコンやタブレットにはゲームやビデオをたっぷり詰め込みましょう。

お土産

編集

乳児向け

編集
  • 生後7-10ヵ月の乳幼児には、冷蔵庫用のマグネット(磁石)に人気があります。冷蔵庫のドアに貼っておくと、手にとっては扉に貼り直すのを飽きずに繰り返します。腕の運動にもなります。鋭い角がない形で、素材はシリコンかゴムを選びましょう。大きさは子どもの手のひらの2倍以内にします。

幼児以上

編集
  • おもしろいプリント入りのTシャツ。
  • 年齢に合わせて、品物の選択肢はたくさん。

妊娠、出産

編集

旅行者、特に出張や留学で長期旅行する人は、外国で出産を体験するかもしれません。滞在先の出産や医療関係の施設があなた自身の条件を満たしていること(予算のほか出産の合併症があった場合の対処も考慮)を調べるなど、きっと子どもを家に連れて帰りたいし、子どもの出産がきちんと文書で示されているかどうか確認したいと思うでしょう。

すでに妊娠中の人は、旅行するかしないか、時期と旅行のタイプ、目的地が安全かどうかを検討してください。滞在中の妊娠または妊娠を計画している場合は、いくつかの考慮事項があります。

  • 妊娠合併症流産または早産のリスクは妊娠ごとに異なり、かかりつけ医や通い慣れたり、当たり前に利用していた種類の医療施設から遠く離れた土地へ旅行を計画するときは、ご自身のリスクを考えてください。医療従事者または慣れ親しんだから離れた場所にある場合。統計上、旅行に最も安全な安定期は妊娠第18週から第24週の間とされています。
  • ワクチンの多く(特に生ワクチン)は、妊婦(多くの場合は妊娠を計画している女性)にとって胎児の健康にリスクがあるから、安全とは考えられていません。目的地で必要なワクチンを妊娠前に受けていなかったなら、旅先に選ばないほうが良い場合があります。黄熱病 (英語版ワクチンは、目的地での流行状況によって免除申請ができる場合があります。インフルエンザワクチンやB型肝炎など、一部の不活化ワクチンは安全と考えられています。インフルエンザの予防接種はいつもなら受けない人も、医師によっては妊婦の感染は重篤化しやすいから接種しておくように勧めてます。いずれの場合も、出発の短くても6週間前までに専門医に相談してください。
  • 蚊が媒介するジカ熱 (英語版は、子宮内の子に深刻なダメージを与える可能性があります。防御手段は長袖や防虫スプレーなどあっても、ワクチンや特効薬はありません。流行は終息しても、アメリカとカナダの政府は妊婦に対し、ジカ熱のリスクがある地域に旅行を計画する前に、あらかじめ医療者に相談すること、感染予防策を講じるように勧告しています。
  • 母体のリスクに加え、マラリア(英語)は胎児に流産や早産の可能性もあります。妊娠中に服用する場合も、抗マラリア薬には妊婦に安全でないものがあります。
  • 保険加入を真剣に検討しましょう。包括的な医療保険または旅行者向け医療保険があり、医療者から隔離を命じられた時に支払いを受けられるタイプがあります。また計画中の旅先で医学的理由による妊娠中絶が必要になっても、中絶が法律で制限されている国や目的地では、合法ではないまたは利用できない可能性はあります。
  • 高地の旅行はお勧めできません。

保険 → 安全を確保する?

編集

安全を確保する

編集

健康を維持する

編集

知る

編集

スーツケースからすぐに服を取り出して着替えさせ汚れものをしまう必要が迫るのは、乗り物酔い、旅先の下痢あるいはまた、子どもがジュースの入ったカップを持っていて何かにぶつかったりころんだ場合です。汚れもの(洗濯物) (英語版が出たら、移動中か目的地に到着した後か、洗濯をどこでどう処理するかを考えておいてください。ぜひ使い捨てのビニール袋を多めに持っていきましょう。

関連項目

編集
  • 女性旅行者向けのヒント (英語版 妊娠中の女性に役立つ情報
  • en:Organizing a group trip グループ旅行の幹事を引き受ける
  • en:Vacation camp学校の休み期間に出かける旅) 保護者が主催者に未成年を預ける体験合宿。広い意味で「子どもの旅」。サッカー合宿、健康合宿(減量)、ボーイスカウト・ガールスカウト、教会やお寺の合宿、数学キャンプ、英語キャンプ、演劇合宿、ロボコン出場の準備合宿。参加者が青少年限定で泊まりがけの農業や漁業体験、伝統芸能の合宿なども入りそうです。

{{PartOfTopic}}