「Wikivoyage:曖昧さ回避」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
+1
加筆
11行目:
 
=== 個々の記事名 ===
(同じ名前の場所がある記事の)個々の記事名は、様々なつけ方があります。しかし、統一されているのは、本来の記事名の後に<code><nowiki>_(○○)</nowiki></code>と書くことです。この「○○」の部分の入れ方を以下で見ていきましょう。
# その記事が地名であった場合
#* その記事が地名であった場合は、その地名が属する地方区分の1つ上をカッコ内に書くのが適切といえます。つまり、三重県の志摩町であれば志摩町_(三重県)となることが適切です。
18行目:
# その記事が言語の場合
#* 言語の場合は「~~語会話集」という記事名で記事を作りますが、通常会話集を曖昧さ回避ページにすることはありません。言語名の重複は極めて珍しいことであり、「~~祖語」か「~~語」か、などの分け方もできるため、曖昧さ回避ページを作成する必要性はありません。なお、もしも必要となった場合には、当ページのノートページである[[Wikivoyage・トーク:曖昧さ回避]]で議論を提起してください。
 
=== 特殊な事例 ===
Wikivoyageでは、時に方位をガイド名として付ける場合があります。例えば[[アメリカ合衆国|アメリカ]]の[[フロリダ州]]の地域分類として、[[西フロリダ]]が存在します。この西フロリダの場合には曖昧さ回避は必要ないのですが (西部という曖昧さ回避で解説されることもあるかもしれません)、問題は方位だけの場合です。[[Wikivoyage:地理的階層/各国の地域区分]]及び[[Wikivoyage:記事名の付け方#方位での分類]]も参照してほしいのですが、方位で分類する際に何らかの理由で([[Wikivoyage:地理的階層|地理的階層]]における)上位層の名前を入れたくない場合、名前は「北西部」の様な方位だけのものになってしまいます([[中国]]がいい例です)。こういった場合にはどこの北西部かわかりませんし、他にも北西部という記事があった場合にかぶってしまいます。そのため、方位のみの記事名には必ず曖昧さ回避括弧を付けましょう。曖昧さ回避括弧内には最も関連性のある場所の名前を入れてください(通常は上位層のガイドページ名です)。
 
== 関連項目 ==