ヘルプ:Inputbox
ここでは、日本語版Wikivoyageにおけるinputboxの使用についてプリロード機能を含めて解説しています。拡張機能の説明はMediaWikiをご覧ください。
Wikivoyageには、Inputboxなる機能があります。この機能を使うことにより、簡単に記事・節を検索・作成・移動することができるようになります。百聞は一見に如かず、実物は以下のようなものです :
これは、inputboxの「検索」機能を使用したものです。このように、入力ボックスを生成して様々な機能を使うことができます。
作り方
編集ここでは、Inputboxの作り方を説明します。Inputboxは、<inputbox>
タグで囲まれた中にパラメータで情報を指定して作ります。全パラメータを含む構文は以下のとおりです :
<inputbox> type= bgcolor= width= page= default= preload= editintro= buttonlabel= hidden= searchbuttonlabel= fulltextbutton= labeltext= break= namespaces= prefix= placeholder= minor= nosummary= summary= id= inline= dir= preloadparams[]= searchfilter= useve= arialabel= </inputbox>
名前 | 説明 | 利用可能なタイプ |
---|---|---|
type |
Inputboxのタイプを指定します。「search」では検索・「create」ではページの作成・「comment」では新しいセクション・「fulltext」では全文検索を・「move」では移動をそれぞれ行えるようになります。 | |
arialabel |
生成されたHTMLのInputタグに与える、aria-label属性。既定では何も入っていません。主にスクリーンリーダーのアクセスを可能にする目的で使用されます。 | 全て |
bgcolor |
背景色です。CSSの色指定で書きます。rgb関数やrgba関数の使用も可能ですが、通常は16進法で書きましょう。 | 全て |
width |
ボックスの横幅です。単位はpxで、数値だけを指定します。 | 全て |
default |
入力ボックスに既定で入力されている文字列です。 | 全て |
preload |
ページ編集を伴うものに関して、編集ボックスに既定で入力されているものを指定できます。ここに文字列を書くのではなく、別のページに書いてある文字列を読み込むため、ページ名を指定してください。 | create、comment |
buttonlabel |
入力ボックスの下にある、ボタンに表示されている文字を指定します。 | 全て |
hidden |
yesかnoかで指定します。yesとした場合、入力ボックスが表示されなくなります。これをする場合、defaultパラメータを空にしないでください。 | create、comment |
searchbuttonlabel |
ボタンが2つ表示されている場合の2つ目のボタンに表示される文字列です。1つ目についてはbuttonlabelで指定します。 | search、fulltext |
labeltext |
ボックスの上に表示される文字列です。ボックスの簡単な説明など。 | search2 |
break |
yesかnoかで指定します。noとすると、入力ボックスとボタンが横並びに表示されます。 | 全て |
namespaces |
全文検索をかける名前空間をチェックボックスで指定します。名前空間は「,」 (カンマ) で区切ってください。デフォルトでチェックボックスにレ印を入れたい場合、名前空間の後に「*」 (アスタリスク) を2つ入れてください。(例 : Wikivoyage名前空間とヘルプ名前空間で全文検索したい場合 - Wikivoyage,Help ) |
search、fulltext |
prefix |
検索する範囲を指定します。ここにAと書かれた場合、Aのサブページのみが検索対象になります。 | search、fulltext、create |
placeholder |
入力ボックスの背景に書かれている文字列です。 | 全て |
page |
移動・コメントアクションをするページを指定します。 | comment、move |
minor |
trueかfalseで指定します。trueの場合、編集が細部の編集としてマークされます。 | comment、create |
nosummary |
編集の要約をなくします。 | comment |
summary |
既定で入力されている編集の要約です。 | ceate、move |
id |
生成されたHTMLのformタグに付けられるidです。 | 全て |
inline |
||
dir |
入力ボックスにおいて文字の入力する方向を指定します。既定ではltr (left to right) です。右から左にしたい場合rtl (right to left) とします。この指定は言語・文字に依存します。 | 全て |
preloadparams[] |
プリロードファイルのパラメータを指定します。MediaWiki参照。 | create、comment |
searchfilter |
検索パラメータの指定。 | search |
useve |
trueまたはfalseで指定。trueの場合ビジュアルエディターが起動します。 | create、comment |
URLで指定する
編集実は、上記のように様々な指定をしてページを作成することは、Inputboxを使用せずとも可能です。特にページのプリロード(編集ボックスに既定で文字列を入れておく)機能は非常に便利であり、Inputboxを使用せずとも実現されるべきです。
上記様々な機能を実現するためには、URLを指定します。即ち、「https://ja.wikivoyage.org/w/index.php?title=メインページ&action=
」の様になっているURLを編集して、URLパラメータを追加することでプリロードや既定の編集要約欄等を実装できるのです。以下がURLのパラメータの一覧です。
パラメータ | 説明 |
---|---|
title |
ページ名を指定します。 |
action |
ページに対するアクションを指定します。viewでは閲覧、historyでは履歴表示、editでは編集etc... 詳細はMediaWikiも参照。 |
section |
編集するセクションを番号で指定します。新しいセクションの場合newと書きます。 |
preloadtitle |
プリロードするページを指定します。この機能は、指定された文字列ではなく指定されたページの内容を読み込みます。 |
summary |
既定で入力されている編集の要約です。 |
minor |
1と指定することで細部の編集ボックスに既定で印が付きます。 |
nosummary |
trueと指定することで題名の入力欄がなくなります。 |
editintro |
編集ボックスの上に表示されるものを読み込みます。読込先はメッセージボックステンプレートで表示されるようにしてください。 |